- トップ
- 企業・教材・サービス
- ITエンジニア向け「Infra Study Meetup」の配信・応援スポンサー募集開始
2020年5月21日
ITエンジニア向け「Infra Study Meetup」の配信・応援スポンサー募集開始
groovesは20日、オンライン勉強会「Infra Study Meetup」の継続開催にあたり、参加者に質の高いコンテンツを提供するための運営体制構築を目指して、協賛企業の募集を開始した。
Infra Study Meetupは、インフラ技術を基礎から応用、レガシー技術から最新技術まで網羅的に学ぶ全10回のイベント。各回、テーマに沿った内容で各分野で活躍するエンジニアや研究者の講演を実施する。
講演後には参加者がライトニングトーク発表を行いアウトプットする時間も設けることで、オフラインの勉強会同様の臨場感を演出している。また、イベント当日にはYouTube Liveの機能を利用してリアルタイムで配信する。終了後はアーカイブ動画を公開することで、当日参加できない人や復習用に視聴できるようにしている。
当初は100名前後の参加を見込んでいたものの、想定をはるかに超える2500名もの申込があり、本番当日に配信トラブルを起こしてしまった。進行を振り返った結果、参加者に対して質の高いコンテンツを提供するためには、配信事業者への委託、スタッフの増員、必要機材の充足などが必要という結論に至ったため、協賛で運営資金を募ることにした。6月以降開催予定の第3回から第8回までの各回で、2種類のスポンサーを募集している。締切は今月31日の予定。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)