- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研、各界著名人のメッセージ動画「未来へのホームルーム」を無料公開
2020年5月25日
学研、各界著名人のメッセージ動画「未来へのホームルーム」を無料公開
学研ホールディングスは、長引く「コロナ休校」で未来への不安を抱える子どもたちを支援するために、「未来へのホームルーム」と題した企画を立ち上げ、池上彰・金田一秀穂・茂木健一郎といった各界著名人による子どもたちへのメッセージ動画「今だから伝えたいこと」を、6月20日までの期間限定で無料公開する。
同社は、休校・休園に対応した学習サービスのプラットフォーム「Gakken家庭学習応援プロジェクト」で、家庭で学習できる教材の無料提供(31日まで)を行っているが、今回の著名人によるメッセージ動画はこのプロジェクトの一環。
動画公開の概要
公開期間:6月20日(土)までを予定
利用手順:「家庭学習応援応援プロジェクト」のサイトにアクセスし、「未来へのホームルーム」から、動画を視聴したい講師、もしくはテーマにアクセスする
出演講師:
■池上彰(ジャーナリスト)
テーマ:「学ぶことは、うばわれることのない財産を積み重ねていくこと」(画面は字幕付き)
■金田一秀穂(言語学者)
テーマ:「今という歴史的時間をしっかり見て、未来に伝えてほしい」(画面は字幕付き)
■茂木健一郎(脳科学者)
テーマ:「脳科学者としての経験から感じる、きみたちに伝えたいこと」(公開準備中)
■陰山英男(教育者)
テーマ:「長年教育現場にいる経験から感じる、きみたちに伝えたいこと」(公開準備中)
■今泉忠明(動物学者)
テーマ:「動物を研究し続けている経験から感じる、きみたちに伝えたいこと」(公開準備中)
■井上康生(柔道家)
テーマ:「失敗や変化をおそれずにチャレンジしよう!」
■鶴崎修功 (初代東大王)
テーマ:「学びに対する不安を解消します!」(仮)(LIVE配信)
配信日時:5月26日(火)17:00~(20~30分を予定)
詳細:「家庭学習応援応援プロジェクト」
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)