- トップ
- STEM・プログラミング
- 新しい時代のエンジニア育成コンテスト「ETロボコン2020」参加募集中
2020年5月29日
新しい時代のエンジニア育成コンテスト「ETロボコン2020」参加募集中
組込みシステム分野における技術教育・若手人財育成をテーマとしたETソフトウェアデザインロボットコンテストは、シミュレータによる競技会を開催する。参加募集期間は6月26日までとし、7月からオンラインでの教育プログラムをスタート、11月18日にチャンピオンシップ大会を開催する。
ETロボコンは組込み・ITエンジニアやプログラミングを学ぶ学生を対象に、技術教育の機会を提供することを目的としたロボットコンテスト。ソフトウェア重視の教育コンテストである点が特徴で、共通の走行体によるコース走行のタイム成績に加え、高品質な組込み開発に欠かせないモデリングも評価対象となる。
19回目となる今回は、従来の教育内容に加え、新たにシミュレータ競技を導入することにした。システム開発で不可欠な構築技法(モデリング)の教育に加え、今回導入したシミュレータを体験することで、最先端のシステム開発の全体像を学ぶことができる。
さらに、教育プログラム(技術教育)、参加者と実行委員による相談会、成績上位チームによるチャンピオンシップ大会などの全プログラムをオンラインで実施する。これにより、参加者は、組織や場所の制限なくモデリング技術教育やシミュレータ環境構築について学び、コンテストに参加することができる。
6月13日および16日に、初めて参加を検討している人、過去に参加したことのある人に向けてそれぞれ「ETロボコン オンライン座談会」を開催する。
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)