- トップ
- 企業・教材・サービス
- メディカルラボ、独自の大学別スコアで判定する「私立医学部模試」全国で実施
2020年6月1日
メディカルラボ、独自の大学別スコアで判定する「私立医学部模試」全国で実施
キョーイクホールディングスが運営する医系専門予備校「メディカルラボ」は、合格に最も近い私立医学部を判定する「私立医学部模試」を、6月14・21・28日に、全国26会場で実施する。
今回の模試は、新型コロナウイルス対策を徹底するほか、自宅での受験にも対応。試験開始の合図や30分毎の時間管理を動画で配信するなどして、公開会場と同様の環境での受験ができるようになっている。
メディカルラボの「私立医学部模試」は、一般の模試のように偏差値を基準に合否判定するのではなく、独自の出題形式で受験生一人ひとりの学力特性を測定。独自の換算基準をもとに「大学別パーソナルスコア」を算出するので、一人ひとりの学力特性にマッチした大学、つまり「合格できる」大学が見えてくる。
開催概要
開催日程:6月14日(日)・21日(日)・28日(日)=会場により、いずれか1日=
開催場所:全国26会場(札幌、仙台、さいたま、千葉柏、千葉津田沼、東京お茶の水、東京新宿、東京池袋、立川、町田、横浜、藤沢、静岡、名古屋、金沢、京都、大阪梅田、大阪なんば、神戸三宮、岡山、広島、松山、小倉、福岡、熊本、鹿児島)
実施教科:5科目(英語・数学・化学・生物・物理)、理科は、化学・生物・物理から2科目を選択、各科目90分
対象:高3生・高卒生
受験料:5000円(税込)
申込締切:各試験日の1週間前まで
新型コロナウイルス対策:スタッフのマスク着用・手洗い・うがい・検温、また受験者のマスク着用、会場内の消毒液の設置、座席間の適切な間隔の確保など、徹底した管理のもとで、試験を行う。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)