2020年6月15日
エムティーアイ、著名なスポーツ心理学博士の「オンラインセミナー」7月開催
スポーツチームをサポートするコンディショニングノート『Atleta(アトレータ)』を提供するエムティーアイは、スポーツ心理学博士の布施努氏を招いて、チームパフォーマンスを最大化するための「心の使い方」をテーマにしたオンラインセミナーを、7月3日に開催する。
布施氏は、桐蔭学園ラグビー部・早稲田大学ラグビー部・慶應義塾大学野球部のパフォーマンスダイレクターを務め、その3校をすべて日本一に導いた著名なスポーツ心理学博士。
今回のセミナーでは、心理学のアプローチ方法を用いた「チームパフォーマンスを最大化するための心の使い方」を解説する。
選手・チームのパフォーマンスを最大限に引き出す考え方・心の持ち方について学び、参加者同士でコミュニケーションを取りながら理解を深めるスポーツ心理学を基盤としたワークショップを行う。
理論だけでなく、実際の指導現場での選手と指導者のコミュニケーションをベースにした実践的なワークを展開する。
開催概要
開催日時:7月3日(金)20:00~22:00
開催方法:オンライン会議ツール「Zoom」を使用
対象:部活動顧問・指導者、スポーツチームの指導者・スタッフなどチームの指導に携わっている関係者
参加費用:無料
定員:300人
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.204 福島県立相馬支援学校 稲田 健実 先生(後編)を公開(2025年1月20日)
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)