- トップ
- 企業・教材・サービス
- サムシンググッド、音声認識による読み書き障がいトレーニングゲーム発売
2020年6月16日
サムシンググッド、音声認識による読み書き障がいトレーニングゲーム発売
サムシンググッドは15日、読み書き障がい(ディスクレシア)のトレーニングがNintendo Switchのゲーム形式でできる「読むトレGO!」を7月上旬に発売すると発表した。
読むトレGO!プロジェクトは、2018年の企画から初期の研究用ソフト開発、さらに実証実験を経ての商業用ソフト開発まで、平岩幹男医学博士とサムシンググッド開発陣の共同で行われた。
さまざまな角度からトレーニングにアプローチする6コンテンツ、54レベル、227ステージを用意している。また、読みのトレーニングゲーム要素だけでなく、保護者向けに分かりやすいトレーニングの記録と評価機能なども搭載した。
実証実験では、67%の子どもが20%以上読みの時間が短縮し、2度読みも減少したとの結果が得られたという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.258 新宿区立富久小学校 岩本紅葉 先生(前編)を公開(2021年1月27日)
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)