2013年1月23日
ソフトバンクモバイルほか/協力校募集 ICT利用障がい児支援
東京大学先端科学技術研究センター、ソフトバンクモバイル、エデュアスは1月21日、携帯情報端末を活用した障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のランププロジェクト」協力校の募集を開始した。
募集期間は2月25日 午後5時まで。
プロジェクトは、協力校にスマートフォンやタブレット端末を一定期間無償で貸与し教育現場や日常生活の活用状況を、事例として研究・公開する。
協力校は校内・地域でのICT活用セミナーや研修会を実施し、障がい児の学習を支援する「学習のバリアフリー」を促進する。
プロジェクトは、現場で指導にあたる教員向けの研修会、活用事例集や活用事例動画などの作成といった啓発活動も充実する。
このプロジェクトは、2009年から東京大学先端科学技術研究センターとソフトバンクグループが行ってきた、一連のICTを活用した障がい児への学習・生活支援プロジェクトを、さらに発展させるもの。
概要
応募可能な学校:日本国内の特別支援学校(障がいの種別、公立・私立は不問)
募集期間:2013年1月21日(月)午後3時~2月25日(月)午後5時
応募方法:http://maho-prj.org/
選考結果:2013年3月中旬までに、各応募者に通知
貸出期間:2013年4月~2014年3月末(1年間)
問い合わせ先
ソフトバンクモバイル
広報部
電 話:03-6889-2301
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)