- トップ
- 企業・教材・サービス
- トライオン、「TORAIZ」で通学と変わらない「完全オンラインコース」を提供開始
2020年6月17日
トライオン、「TORAIZ」で通学と変わらない「完全オンラインコース」を提供開始
トライオンは15日、運営するコーチング英会話「TORAIZ(トライズ)」が通学と同じ高品質な1000時間の英語学習プログラムの「完全オンラインコース」の提供を開始すると発表した。
新型コロナウイルスの感染拡大、またそれに伴う在宅勤務などのリモートワーク普及を受けて、通常の通学コースだけではなく、完全にオンライン対応の新コースを新設してほしいとの声があったという。
同社では従来から完全オンライン受講用のプログラムの開発・運用を研究しており、実証研究を行ってきた。研究対象者数はオンラインが2206人、通学が1994人の合計4200人。
その結果、今般オンラインコースが通学コースと全く変わらない学習成果と受講生満足度を担保できることを確認できたため、センター(校舎)に一切通わなくても自宅等でフルリモート受講が可能なコースの提供を開始する運びとなった。
ワークスタイル・ライフスタイルの変化から、通学ではなくオンラインでの英語学習を検討されている人はもちろん、センター(校舎)が近くになく従来通学が難しかった人、あるいは海外在住の人も受講できるという。
完全オンラインコースは、Web会議システムの「Zoom」などを利用することによって、ネイティブ講師によるレッスン・コンサルタントによる学習サポートをはじめ、通学とほぼ同等のサービス内容をオンラインで受講できるように開発。通学コースのクオリティーを担保した「完全オンラインコース」で場所と時間を選ばない自由で新しい学び方を提供するという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)