- トップ
- 企業・教材・サービス
- マウスコンピューター、子どもの学習をサポートするスタディパソコンを8月下旬発売
2020年6月18日
マウスコンピューター、子どもの学習をサポートするスタディパソコンを8月下旬発売
マウスコンピューターは16日、タブレットにもノートパソコンにも簡単に切り替え可能で、子どもの学習をサポートするスタディパソコン「mouse E10」シリーズを8月下旬から発売すると発表した。Web直販価格は5万2800円(税別)。
同製品は、10.1型のタブレット本体に着脱式のキーボードが付属し、タブレットとしてもノートパソコンとしても使用することができるため、幅広い学習内容をサポートすることが可能。
また、手書き入力に対応するスタイラスペンが付属しており、紙のノートに書くような自然な操作で、Webページやデジタルノートなどに文字や図を書き込むことができ、新しい学習スタイルにも対応。
本体の前面と背面にカメラを搭載しているので、前面カメラはリモート環境におけるオンライン学習に、背面カメラは撮影対象を画面で確認できる観察学習に、学習シーンに合わせて簡単に使い分けることが可能。
本体部分は高さ約76cmからの落下テストを実施。防塵・防滴仕様にも対応しているため、
不意の落下や水濡れなど、日常生活で必要な丈夫さを備えているという。
さらに、文書や表計算、プレゼン資料を作成できるオフィスソフトがバンドルされているので、子どもの初めての文書作成体験から、パソコンスキルアップにつながる資料の作成まで、購入してすぐに始めることが可能。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)