2020年6月18日
麗澤大、「完全オンライン化」「新評価方法追加」など新しい入試の形を導入
麗澤大学では、コロナ禍の影響を受け、2021年度入試をする受験生に対し今の入試制度だけでは適切な選抜ができない可能性があると判断し、新しい評価方法を導入することを決定した。
総合型選抜の課題プレゼン型入試では、調査書の提出、外部語学試験を出願条件としているが、課外活動や学外での活動が自粛を求められ、学部試験は軒並み中止や延期となるなか、これらの基準だけで選抜すべきではないと判断し、各学部で評価方法や受験方法を柔軟に対応することを決め、社会情勢に合わせた受験スタイルを提供できる仕組みを整えた。
全学部共通でオンラインのみでの受験を可とし、Wi-FiルーターやノートPCの貸し出しをするほか、国際学部では資格試験結果を必要としない評価方法による選抜の機会の設置、外国語学部では同学主催の能力審査を実施する。
また、経済学部では入試に活用できる「SDGs/2020高校生ソーシャルビジネスコンテスト」を実施する。SDGsの考え方に沿ったビジネスモデルやビジネスプランを考え、発表するイベントで、同コンテストで考えた内容を課題レポートとして提出することを認める。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ 第5回 「子どもたちを取り巻くゲーム環境の特徴と配慮点②」(2021年1月19日)
- 鴻巣市教委、全小中学校27校の児童・生徒・教職員向けICT基盤をマイクロソフトで刷新(2021年1月19日)
- Urban Innovation JAPAN、川西市とのプロジェクトで2社を採択(2021年1月19日)
- みらい翻訳、神戸市立葺合高校でAI翻訳ツール活用したワークショップを開催(2021年1月19日)
- 国立科学博物館、オンラインセミナー「サイエンスコミュニケーション初級編」開講(2021年1月19日)
- Go Visions、小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」正式オープン(2021年1月19日)
- 「進研ゼミ 小学講座」オンラインライブ授業の無料体験を2月4日から開催(2021年1月19日)
- デジハリアカデミー、「オンライン授業の効果」に関するセミナー2月3日開催(2021年1月19日)
- C&R社、学生を対象に無料オンライン講座「デザイナー就活講座」開催(2021年1月19日)
- 城南進学研究社、オンラインガイダンス「難関大学合格の極意」を24日開催(2021年1月19日)