2020年6月18日
大阪芸大、「オンライン体験入学」のイベント実施レポートを公開
大阪芸術大学は17日、オンラインで実施した高校生向けの体験入学「Web DE体験入学」のイベントレポートを公開した。
同大はこれまで、キャンパスに高校生が訪問する形で体験入学を実施していたが、新型コロナウイルスの影響で、今回は、35講義の体験入学をオンラインで実施。
受講者募集を開始すると、各講義とも好評でほぼ満席。また14日の実施当日は、北は北海道から南は沖縄県まで全国から約700人が参加した。
「染織表現実習」では、事前に制作キットなどを送ったうえで、染色した布を使用した「縫わないマスク作り」をオンラインで制作。抗菌作用があるとされる植物染料(キハダ・銅媒染使用)の染色と媒染を行った。
「制作実習 Zoomでテレビスタジオツアー」では、放送局と同等の設備を誇るTVスタジオでの授業を実施。
スタジオの仕組みを理解し、プロ仕様の音声・映像・照明機器を使って何が出来るのか。1年次配当科目の技術基礎テレビスタジオ実習を「Zoomでテレビスタジオツアー」と題し、この日限りの特別プログラムを実施した。
また、同大「りんごデザイン研究所」は、今、世界で注目を集めているデザイン学科・三木健教授による「APPLE」。世界中の誰もが知っている「りんご」を通して「デザインとは何か?」を学ぶデザインの基礎実習を行っている。
今回の講義では、同大図書館内にある「りんごデザイン研究所」から、最新のデザインの教育メソッド「APPLE」の解説をはじめ、STAY HOMEを余儀なくされる環境の中で課題への振り返りと学友との絆づくりを行う、新1年生のパフォーマンスとともに紹介した。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.227 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(前編)を公開(2025年7月7日)
- 東京都教育委員会、都立高校等に「DeepL」のAIライティング・翻訳支援ツールを導入(2025年7月7日)
- 小中学生が七夕にやることは「短冊に願い事」が90.7%、願い事の1位は「恋愛」=ニフティ調べ=(2025年7月7日)
- 日本青年会議所、「第三回全国高校生政策甲子園」地区予選大会出場校が決定(2025年7月7日)
- 熊本大学、高校生対象「高大接続科目等履修生」を22日まで募集(2025年7月7日)
- 神戸電子専門学校、学生が大阪・関西万博のeスポーツ大会の運営に協力(2025年7月7日)
- 木更津高専、「高専キャリアラボ」第5回講演会を実施(2025年7月7日)
- さとのば大学、地域でのプロジェクト型の学びが大学単位として正式認定へ(2025年7月7日)
- 駿河台学園、中学生を対象とした夏期特別セミナー「ドローン×プログラミング 夏の特別授業」開催(2025年7月7日)
- Gakken、中学生におすすめの自由研究テーマ5本を「学研キッズネット」で公開 (2025年7月7日)