- トップ
- 企業・教材・サービス
- 産経新聞社、100年後まで残る漢字を作る「創作漢字コンテスト」の作品を募集
2020年6月18日
産経新聞社、100年後まで残る漢字を作る「創作漢字コンテスト」の作品を募集
産経新聞社は17日、同社などが主催する「第11回創作漢字コンテスト」の作品の募集を開始した。
同コンテストでは、100年後まで残るような、世相や生活、夢を反映した「一字」を募集しており、締め切りは9月11日。立命館大白川静記念東洋文字文化研究所前所長の加地伸行氏や作詞家の秋元康氏らが審査し、12月下旬に入賞作品を発表する。
募集概要
応募締切:9月11日(金)=当日消印有効=
結果発表:12月下旬ごろ、産経新聞紙上で発表予定
応募方法:はがきで1通につき1字(何通でも応募可)。訓読みと意味・解説・例文を必ず付記(意味・解説・例文も審査対象。音読みはあってもなくても可)。氏名、年齢、生年月日、職業または学校名・学年、郵便番号、住所、電話番号を明記して送付
送付先:〒100-8697 日本郵便銀座郵便局JPタワー内分室郵便私書箱2165号 産経新聞社「創作漢字コンテスト」事務局●係
(注)●は、A係(社会人・大学生)またはB係(高校生)、C係(小・中学生)のいずれかを記入
主な賞:
・「最優秀賞」(全応募者対象)1人に図書カード・商品券各5万円分、白川静著「字通[普及版]」と「同訓異字」
・「富国生命優秀賞」(社会人・大学生)若干名に図書カード・商品券各1万5000円分と「白川静の世界」全3巻
・「Z会優秀賞」(高校生部門)若干名に図書カード・商品券各1万5000円分と白川静著「常用字解(第2版)」
・「Z会優秀賞」(小・中学生部門)若干名に図書カード・商品券各1万5000円分と白川静著「常用字解(第2版)」
・「富国生命・審査委員長特別賞」(全応募者対象)若干名に図書カード・商品券各1万5000円分と白川静著「常用字解(第2版)」
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)