- トップ
- 企業・教材・サービス
- コードモンキーJP、「EdTech導入補助金」活用した実証事業の参加校を募集
2020年6月19日
コードモンキーJP、「EdTech導入補助金」活用した実証事業の参加校を募集
ジャパン・トゥエンティワン(J21)は18日、同社のWebサイト「コードモンキーJP」で、経済産業省の「EdTech導入補助金」を活用した実証事業に参加する全国の小学校、中学校、小中一貫校、高校、中高一貫校、特別支援学校、高等専門学校、教育支援センター、フリースクールの募集を開始した。
「EdTech導入補助金」は、学校および学校設置者と教育産業の協力による教育イノベーションの全国的な普及を後押しすることを目的としたもので、EdTechソフトウェアやITを活用した教育サービスを学校へ導入実証する際に必要となる経費の一部が補助金として交付される。
同社とともに補助対象事業として採択された場合、対象期間中は同社が2015年12月から国内販売しているコードモンキー・スタジオ社(本社:イスラエル)のプログラミング教材「コードモンキー」シリーズを、無償で利用できる。
利用できる具体的なプログラミング教材は、「ビーバー・アチーバー」(6~8歳)、「コードの冒険」(7~16歳)、「ドードーの算数」(7~10歳)、「チャレンジビルダー」(7~16歳)、「ゲームビルダー」(12~16歳)、「バナナ・テイルズ」(12~14歳)、「コード・チャットボット」(13歳以上)の7種類。
また同社は、導入実証が始まる7月中旬までに、「コードモンキー/コードの冒険」の教室向けサブスクリプションに用意されている指導案「レッスンプラン」を元にした授業を行う際に便利な「レッスンモード」日本語版をリリースする予定。
「EdTech導入補助金」の概要
交付申請期間:6月12日(金)~7月22日(水)17:00(予定)
交付決定:7月中旬~8月上旬に順次決定
事業実施期間:交付決定後~12月25日(金)17:00
完了報告期間:10月上旬~12月25日(金)17:00
利用環境の詳細
関連URL
最新ニュース
- 子どもの「デジタル学習教材」利用率は3割超 =クリスク調べ=(2021年4月22日)
- iTeachers TV Vol.270 東星学園小学校 井上厚史 先生(前編)を公開(2021年4月22日)
- 2021年春、大学生が選んだ「ダイヤモンド就職先人気企業ランキング」を公表(2021年4月22日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」2021年前期ロイロ認定ティーチャーを募集(2021年4月22日)
- 小金井市など「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」締結(2021年4月22日)
- 市原市・市原市教委・ライフイズテック、「DX人財育成モデルの構築」に向けた連携協定締結(2021年4月22日)
- トレノケート、萩市にDXやITの基礎を学ぶことのできるeラーニングを5月から提供(2021年4月22日)
- 福井県とプレゼンテーション協会、将来を担う人材育成を目的に連携協定を締結(2021年4月22日)
- TFL、学生が3Dモデリストとしてデビューする「ファッション3DCGアワード」を開催(2021年4月22日)
- 「N高 S高 N中等部 文化祭 2021」4月24日~5月1日ネット上で初の合同開催(2021年4月22日)