- トップ
- 企業・教材・サービス
- 青山英語学院、小学生Assist映像教材に1学期分の確認テストを配信
2020年6月24日
青山英語学院、小学生Assist映像教材に1学期分の確認テストを配信
青山英語学院は23日、小学生向けAssistの映像教材について1学期分の確認テストを配信した。
Assistの映像授業はテキストをもとに作成され、導入の説明はもちろん問題の解決・解説もすべて映像化されている。また教材には、映像授業を受けたあとに理解度を試す確認テストが用意されている。
確認テストの問題は、映像授業をしっかり学習し、その解き方や考え方を理解していれば解ける問題構成になっており、次の学習課題はこの確認テストに合格すれば出てくる仕組みになっているので、生徒は緊張感をもって授業を視聴し、その成果がテスト結果に出ることで達成感を味わうことができる。
その他、学習課題の自動設定、英単語・熟語のシャッフルテスト、定期テスト対策予想問題のプリント作成、個別カリキュラムの自動作成、宿題・再テスト・再々テストプリントの自動合否判定、授業開始・終了のお知らせ自動配信メールなどの機能を搭載している。
Assistの授業はインターネット環境のある場所なら、パソコン、タブレット、スマートフォンで視聴が可能。教室はもちろん、自宅でも教室と同じ内容の授業をオンライン学習することができる。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)