- トップ
- 企業・教材・サービス
- 青山英語学院、小学生Assist映像教材に1学期分の確認テストを配信
2020年6月24日
青山英語学院、小学生Assist映像教材に1学期分の確認テストを配信
青山英語学院は23日、小学生向けAssistの映像教材について1学期分の確認テストを配信した。
Assistの映像授業はテキストをもとに作成され、導入の説明はもちろん問題の解決・解説もすべて映像化されている。また教材には、映像授業を受けたあとに理解度を試す確認テストが用意されている。
確認テストの問題は、映像授業をしっかり学習し、その解き方や考え方を理解していれば解ける問題構成になっており、次の学習課題はこの確認テストに合格すれば出てくる仕組みになっているので、生徒は緊張感をもって授業を視聴し、その成果がテスト結果に出ることで達成感を味わうことができる。
その他、学習課題の自動設定、英単語・熟語のシャッフルテスト、定期テスト対策予想問題のプリント作成、個別カリキュラムの自動作成、宿題・再テスト・再々テストプリントの自動合否判定、授業開始・終了のお知らせ自動配信メールなどの機能を搭載している。
Assistの授業はインターネット環境のある場所なら、パソコン、タブレット、スマートフォンで視聴が可能。教室はもちろん、自宅でも教室と同じ内容の授業をオンライン学習することができる。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.227 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(前編)を公開(2025年7月7日)
- 東京都教育委員会、都立高校等に「DeepL」のAIライティング・翻訳支援ツールを導入(2025年7月7日)
- 小中学生が七夕にやることは「短冊に願い事」が90.7%、願い事の1位は「恋愛」=ニフティ調べ=(2025年7月7日)
- 日本青年会議所、「第三回全国高校生政策甲子園」地区予選大会出場校が決定(2025年7月7日)
- 熊本大学、高校生対象「高大接続科目等履修生」を22日まで募集(2025年7月7日)
- 神戸電子専門学校、学生が大阪・関西万博のeスポーツ大会の運営に協力(2025年7月7日)
- 木更津高専、「高専キャリアラボ」第5回講演会を実施(2025年7月7日)
- さとのば大学、地域でのプロジェクト型の学びが大学単位として正式認定へ(2025年7月7日)
- 駿河台学園、中学生を対象とした夏期特別セミナー「ドローン×プログラミング 夏の特別授業」開催(2025年7月7日)
- Gakken、中学生におすすめの自由研究テーマ5本を「学研キッズネット」で公開 (2025年7月7日)