- トップ
- 企業・教材・サービス
- 青山英語学院、小学生Assist映像教材に1学期分の確認テストを配信
2020年6月24日
青山英語学院、小学生Assist映像教材に1学期分の確認テストを配信
青山英語学院は23日、小学生向けAssistの映像教材について1学期分の確認テストを配信した。
Assistの映像授業はテキストをもとに作成され、導入の説明はもちろん問題の解決・解説もすべて映像化されている。また教材には、映像授業を受けたあとに理解度を試す確認テストが用意されている。
確認テストの問題は、映像授業をしっかり学習し、その解き方や考え方を理解していれば解ける問題構成になっており、次の学習課題はこの確認テストに合格すれば出てくる仕組みになっているので、生徒は緊張感をもって授業を視聴し、その成果がテスト結果に出ることで達成感を味わうことができる。
その他、学習課題の自動設定、英単語・熟語のシャッフルテスト、定期テスト対策予想問題のプリント作成、個別カリキュラムの自動作成、宿題・再テスト・再々テストプリントの自動合否判定、授業開始・終了のお知らせ自動配信メールなどの機能を搭載している。
Assistの授業はインターネット環境のある場所なら、パソコン、タブレット、スマートフォンで視聴が可能。教室はもちろん、自宅でも教室と同じ内容の授業をオンライン学習することができる。
関連URL
最新ニュース
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)
- SELF、ChatGPT連携「SELFBOT」を東京理科大IM社が運営する「Cross Point」へ導入(2023年5月31日)
- フォトロン、福岡女学院看護大学に講義収録システム、学習動画共有プラットフォームを納入(2023年5月31日)