- トップ
- 企業・教材・サービス
- 青山英語学院、「システムASSIST」が経産省「未来の教室」EdTechサービスに登録
2021年1月6日
青山英語学院、「システムASSIST」が経産省「未来の教室」EdTechサービスに登録
青山英語学院は4日、同社が提供するクラウド型学習教材・管理システム『システムASSIST』が、経済産業省「未来の教室」ポータルサイトに 掲載されたと発表した。
「システムASSIST」は、Technology(テクノロジー)を利用して、新しいEducation(教育)を可能にする「EdTech(エドテック)」サービスとして紹介。データ・教材・管理がすべてクラウドなので、学校や塾の現場でもオンラインでも利用可能なツールだという。
システムASSISTに内蔵された映像コンテンツは約6万5千。小学生から高校生まで、主要5科目を提供。映像はテキストをもとに作成し、導入から問題の解答解説まで丁寧な説明が収録。年間を通して使うテキスト、短期的に使用する定期テスト対策や季節講習、入試・検定対策のテキストなど種類が豊富で、レベルも基本のものから応用発展まで合わせて約330冊準備。
これらの映像授業を、効果的に学習するために搭載された機能は、学習課題の自動設定、映像視聴後の理解度を試す確認問題プリント、宿題、再テスト、再々テストプリントの自動合否判定、英単語・熟語のシャッフルテスト(ページ・問題数を指定可能)、「映像解説付き」定期テスト対策予想問題プリント作成(試験範囲・問題数・難易度を指定可能)、教室専用カリキュラム作成機能、授業開始・終了お知らせ自動配信メール。これらの機能を使って生徒の学習を支援・管理できるようになっているという。
また、個別でオンライン説明を実施。希望する人は、以下「説明会申し込み」URLから申し込む。
説明会申し込み
関連URL
最新ニュース
- 小学生の保護者95.5%がプログラミング必修を知っているが大半は「なんとなく」=ライブルベース調べ=(2021年4月23日)
- 全国の受験生が「関心を持った大学」、第1位は今年も早稲田大学 =テレメール進学調査=(2021年4月23日)
- 22卒学生の94.4%がWebセミナー・面接に「参加したい」と回答=学情調べ=(2021年4月23日)
- 福島県磐梯町と慶應SFCが「令和の日本型教育」の実現へ連携協力(2021年4月23日)
- マイナビ進学「2021年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」を実施(2021年4月23日)
- 就職希望の高校生の78%が企業への応募は「自分で決めたい」=ジンジブ調べ=(2021年4月23日)
- 女子大生のインサイトレポート、コロナ禍での変化から読み解く最新就活事情 =キャンパスラボ調べ=(2021年4月23日)
- 3月中に「対面合同企業説明会」に参加した22卒学生は前年の約3倍 =マイナビ調べ=(2021年4月23日)
- コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催(2021年4月23日)
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)