2020年6月24日
フラー、高専生とIT企業を繋ぐ「高専キャラバン2020」7月にオンライン開催
フラーは、高等専門学校の在学生を対象にした、高専生とIT企業を繋ぐプログラム「高専キャラバン2020」を、7月18・22日にオンラインで開催する。
同社は、創業者全員および社員の3割が高専出身。今回のイベントでは、そんな同社が、官民さまざまな企業と団体とともに、起業家やCTOをはじめとした各分野で活躍中の高専出身者による自身の経験に基づいたキャリア講演会を行う。
現役の高専生たちに、「従来の高専生が選んできた進路」だけではない、新たなキャリアの可能性を提示。
また、新しい働き方として急速に定着しつつあるリモートワークについても、学生が卒業後に不安を抱くことのないよう、勤務形態の実態や具体的なハウツーなどを解説する。
イベントは2日間に分けて実施。学生は各々のPCからオンラインの会議システムを利用して視聴。会場からの質問は、会議システムのチャット上で受付、回答する。なお、12月頃にも、同様に2日間に分けて実施する予定。
開催概要
開催日時:7月18日(土)、7月22日(水)、17:00〜(2時間程度)
開催方法:オンライン開催
内容:
■基調講演(学生へのエール)
AI研究の第一人者や、高専出身の起業家・CTOが、現役高専生の持つ可能性やそれに寄せる期待について解説
■高専卒業後のキャリア
多分野で活躍する高専出身者が、卒業後のキャリアや働き方などについて、自身の経験談を交えて情報を届ける
■テレワークでの働き方
卒業後の多様な働き方についての不安解消へ、テレワークの実態に解説
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)