2020年7月8日
フラー、教育イベント「高専キャラバン2020」の登壇者・タイムテーブル発表
フラーは7日、高等専門学校の在学生(高専生)を対象にしたキャリア教育イベント「高専キャラバン2020」の、全ての登壇者とスケジュールを発表した。
このイベントは、18日と22日にオンラインで開催。各業界で活躍している、高専出身者や高専と縁深い関係者が登壇してキャリア講演を行い、進路を選ぶ際に重要となる1次情報を高専生に届ける。
今回は、東京大学大学院教授でAI研究の第一人者・松尾豊氏や、アカツキ代表取締役CEOの香田哲朗氏、Gunosyの共同創業者・関喜史氏など2日間で15人の登壇を予定。講演の開始時間などの詳細は、「高専キャラバン2020」の公式サイトで随時公開する。
また、開催当日の学生参加者も募集している。参加は事前登録制で、登録は公式サイトで受け付けている。同イベントの協力高専かどうかに関わらず、全国どの高専に通っていても登録・参加できる。
開催概要
開催日時:7月18日(土)、7月22日(水)、17:00〜(2時間程度)
開催方法:オンライン
内容:
■1st Day(7月18日)
・基調講演:「ディープラーニングと高専の可能性」(東大大学院工学系研究科人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻・松尾豊教授)
・スポンサー講演:日本マイクロソフト、BearTail、Gunosy Gunosy Tech Lab
■2nd Day(7月22日)
・基調講演:「これからの時代に求められるエンジニア力の活かし方とは」(アカツキ代表取締役CEO香田哲朗氏)
・スポンサー講演:アカツキ、日本マイクロソフト、サイオステクノロジー、BearTail
詳細(公式サイト)
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)