- トップ
- 企業・教材・サービス
- TS工建、オンラインで実施する介護デザインスクール「ハミスク」を開校
2020年6月24日
TS工建、オンラインで実施する介護デザインスクール「ハミスク」を開校
TSグループは22日、スキマ時間でも活用できる専用アプリとオンライン講義で実施する介護のデザインスクールを開校すると発表した。
いまある介護のイメージから半歩だけハミ出すためのデザインスクール「ハミスク」(正式名称:介護のイメージから半歩ハミだす、なんばデザインスクール)として開校。
同スクールは、半歩ハミ出すために必要な知識や技術を習得するため、全6回のオンライン講座と、同社が運営する介護学校の空き時間や遊休スペースを活用した対面相談会を組み合わせたプログラムで構成され、介護の魅力をもっと広く伝えたいと考える介護業界の次世代リーダーとともに、対話を通じて課題を発見し、人の感性に訴えかける新たな発信の方法を探求・実践し、介護人材の不足という社会課題の解決を目指す。
各講座では、先行事例の分析やゲスト講師によるワークショップといった研修をアプリとオンライン講座で実施する予定。新たな介護人材の獲得に向けてデザイン思考や認知獲得のための企画立案について学習し、介護事業所が自ら介護業界や現場情報などを効果的に情報発信できるように支援するという。
初年度となる2020年は、TSグループが本社を置く関西圏に限定して、デザインスクールに興味がある介護事業所から推薦された15人が参加予定。なお、介護業界への人材紹介・派遣サービスを行っているTSグループの社員15人が参加し、「ハミスク」参加者とともに学び、ともに介護の明るいニュースの発信に取り組んでいくという。
ハミスク概要
■開催期間:2020年6月27日(土)〜2020年11月8日(日)
■カリキュラム:
・第0回「とにもかくにも、ハミ出しのススメ」(6月27日(土)から配信開始)
・第1回「知っておきたい、ハミ出し術」(7月15日(水)19:00〜)
・第2回「集めてみよう、 ハミ出し事例」(8月5日(水)19:00~)
・第3回「作ってみよう、ハミ出しネタ」(9月16日(水)19:00~)
・第4回「千本ノックで、もっとハミ出せ」(10月14日(水)19:00~)
・第5回「ハミ出しニュースで、メディアジャック!」(11月8日(日)時間調整中)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)