2020年6月25日
無償オンラインセミナー「“世界スタンダード” のオンライン教育の最前線」7月開催
ブラックマジックデザインは24日、オンライン教育現場における、最新の「動画教育」事情について、具体的な活用事例、活用術を紹介する、無償セミナーを7月4日、5日の両日、オンラインで開催すると発表した。
「オンライン教育」における現場での取り組みにあたり、効果的な指導方法や業務負担の軽減を模索している教育関係者に対し、教育現場で数多くの導入実績のある動画演出アイテム「ATEM Mini Pro(エーテムミニ プロ)」を利用する利点や具体的な活用方法など、“世界スタンダード” の「動画×教育」についての、実践的なレクチャーを行うという。
また、登壇する教員からは、オンライン授業取り組みの背景、ならびに現在どのようにオンライン授業を進めているのか、実際の教育現場の状況とその具体的な方法について紹介するという。
「オンライン教育最前線」オンラインセミナー 概要
■開催日時:7月4日(土)15:00~17:30、7月5日(日)15:00~17:30 (両日とも同様の内容)
■開催会場:Zoomを使用してのリモート開催(全国どこからでも参加可能)
■対象:全国の教育関係者
■参加費:無料(事前登録制)
■登壇予定者と主な内容
栗本 博行氏(名古屋商科大学 学⻑)
⻄澤 廣人氏(埼玉県立芸術総合高等学校 映像芸術科 教諭)
小林 勇輔氏(湘南学園中学高等学校 情報科 教諭)
田中 善将氏(郁文館グローバル高校 数学科 教諭)
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)