2020年5月22日
京都芸術大、映画学科が“プロ品質”のオンライン授業開始
Blackmagic Design(ブラックマジックデザイン)は、開発・販売を行っている動画配信アイテム「ATEM Mini Pro(エーテム ミニ プロ)」を、京都芸術大学映画学科に導入し、11 日から実証実験を行い、20 日から本格的にオンライン授業の運用を開始した。
実際のオンライン授業では映画論から撮影・録音技術、映画美術や編集、VFX、そして俳優の演技論、演技指導といった映画制作に関わる全般を学べるカリキュラム(授業)を行なっている。同製品の導入した理由は、マルチカムで撮影して、オンライン授業を構成する必要があり、PCに複数のカメラやデバイスを接続する機材を探していたという。
同製品のポイントは、出演者が画面切り替えなどの映像演出をひとりでも操作可能な自己完結型なスイッチャー。プロが利用する映像演出機能(画面切り替えやワイプの挿入、合成などのエフェクト機能)を多数搭載しつつ、一般ユーザーにも購入しやすい価格帯。販売価格は、6万7980円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)