2020年6月18日
京都芸術大、映画学科がプロ品質のオンライン授業開始
京都芸術大学映画学科では、オンライン授業の配信のため、高度な放送用機能を持つBlackmagic Designの動画配信システム「ATEM Mini Pro」を導入し、本格的なオンライン授業の運用を開始した。
ATEM Mini Proは4系統までのHDMI入力を接続でき、画面の切り替えなどの映像演出をひとりでも操作可能なスイッチャーとなっている。プロが利用する映像演出機能(画面切り替えやワイプの挿入、合成などのエフェクト機能)も多数搭載しており、テレビ局で使用されるスイッチャーと同等の機能を使用することができ、これにより、プロフェッショナルなマルチカム・プロダクションを構築することができた。
同学科では映画論から撮影・録音技術、映画美術や編集、VFX、そして俳優の演技論、演技指導など、さまざまなオンライン授業で活用されている。
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)