- トップ
- 企業・教材・サービス
- やる気スイッチグループ、小学生向け動画授業さらに50講座追加
2020年6月25日
やる気スイッチグループ、小学生向け動画授業さらに50講座追加
やる気スイッチグループは23日、緊急事態宣言解除後に各地で学校が再開する中、学習サポートを継続するために、やる気スイッチグループの「子どもの学びを止めないプロジェクト」の一環として、6月中旬から小学生の理科・社会などをはじめ、さらに50講座を追加すると発表した。
同プロジェクトは休校・外出自粛期間の学習をサポートするため、同社の会員向けに4月中旬から小中高生の全学年・全教科、1万以上の集団授業動画を8月末まで無償提供しているもので、小学生向けの国語・算数・理科・社会の講座は6月末までに合計250以上が揃うという。
緊急事態宣言が解除され、各地の学校も順次再開しているが、同社では特に小学生のこれからの予習・復習のサポートを重視し、講座の拡充をはかる。
また、同プロジェクトでは、全学年の全教科の授業動画の他に、同社の英語・知育・運動のスクールブランドの講師陣により、学校の必須科目以外にも、オリジナルの運動プログラムやネイティブ講師によるワンポイント英会話、知育などの動画も利用可能。
「子どもの学びを止めないプロジェクト」概要
■提供期間:4月13日(月)~8月31日(月) ※期間中は繰り返し視聴可能
■対象者:やる気スイッチグループの下記スクールブランドの会員*
・個別指導学習塾「スクールIE」
・知能育成(知育)と受験対策の幼児教室「チャイルド・アイズ」
・子ども向け英語・英会話スクール「WinBe(ウィンビー)」
・英語学童教室「Kids Duo(キッズデュオ)」
・幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン」
・バイリンガル幼児園「キッズデュオインターナショナル(KDI: Kids Duo International)」
・バイリンガル幼児園「アイキッズスター(i Kids Star)」
■対象学年:中学校 1 年~高等学校 3 年生、未就学児・小学 1 年~6 年生
■提供科目:小学校の全教科(国語・算数・理科・社会)および中学校・高等学校の全教科(国語・数学・英語・理科・社会)
運動やワンポイント英会話・知育・絵本の読み聞かせなど未就学児~小学生向けの動画を順次配信
■提供方法:詳細は別途各会員宛に案内予定
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)