- トップ
- 企業・教材・サービス
- リンクハック、オンライン企業説明会が手軽に開催できる「Bizibl」公開
2020年7月1日
リンクハック、オンライン企業説明会が手軽に開催できる「Bizibl」公開
リンクハックは、新卒・長期インターン採用のオンライン説明会ツール「Bizibl(ビジブル)」のβ版を、6月30日に公開した。
「Bizibl」は、採用説明会や座談会などの「セッション」を簡単に開催し効果的に運用できる、オンライン説明会サービス。現在は、IT・メディア業界の企業を中心に、新卒・長期インターン採用での利用を想定してサービスを提供している。
利用企業は、企画テンプレートや誰でも簡単に作成できる告知ページ、連絡業務の自動化など、開催にかかる一連のコストを改善できる。
また、希望時には開催したセッションを企業ページに自動アーカイブ掲載でき、プレエントリー学生などにページをシェアすれば、そもそもの説明コストを下げることができる。
セッション告知ページは、SNSシェアにも最適化されており、昨今では就活生の情報ハブとなっているTwitterでも拡散されやすい設計になっている。告知ページ上の予約/視聴ボタンで、応募フォームやURLのやり取りも不要なため、潜在層の学生にも届きやすい。
「Bizibl」を利用したセッションの実施は、まず、セッションの企画テンプレートを選択する(自由作成も可能)。次に開催日、ターゲット職種、参加社員など必要事項を入力して告知ページを作成。
告知ページが公開され、SNSや採用ページでの共有が可能になり、学生は一度会員登録していれば、ページ内のボタンから簡単に視聴が開始できる。セッション管理画面から「開始ボタン」を押すと、配信環境が立ち上がりセッションが始められる。
開催したセッションは、企業ページ内にアーカイブ保存でき、そのままページをシェアすることもできる。セッション視聴者のエンゲージメントデータを確認し、種々の施策に活用できる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)