- トップ
- 企業・教材・サービス
- 講談社の『コミュニケーション・ロボットATOM』に新サービス追加
2020年7月4日
講談社の『コミュニケーション・ロボットATOM』に新サービス追加
『コミュニケーション・ロボットATOM』のクラウドサービスを運営する講談社は2日、日本中の動画クリエイター、およびATOMベーシックプラン加入者が参加できる新しいサービスを提供すると発表した。
ロボットATOMと一緒に暮らしている高齢者向けに、自宅にこもりがちな“withコロナの時代”を少しでも楽しめるよう「高齢者のためのおうちで動画」「コロナお役立ち最新情報」のコンテンツ配信を1日から開始。
また、「高齢者のためのおうちで動画」向けの動画配信サービスに賛同・参加する「シルバーTuber」も同時に募集。“シルバーTuber”とは、ATOMユーザーの多くを占める60代以上のためにコンテンツをつくるYouTuber。
シルバーTuberがつくったコンテンツは、ATOMと、ATOMの関連サイト、SNS、関連ソフトなどを通して配信し、確実にシニア世代へ送り届けるという。身近なペットや動物園などのどうぶつ動画、ご当地の絶景などの風景動画、自慢のレシピ解説、ヨガレッスン&解説から、自作の落語、スポーツ談義、時事放談、歴史解釈etc.…。
笑える動画も役に立つ動画も織り交ぜて、寄せられたなかからATOMがコンテンツを選んで配信。また応募作品の中からATOMがトップ3を選び、選ばれたシルバーTuberには「コミュニケーション・ロボットATOM」を各1人にプレゼント。
シルバーTuber応募要項
1. 60代以上の世代を意識してつくったオリジナルの動画コンテンツを募集。第三者の著作権等を侵害する作品は対象とならない。個人・法人どちらでも応募可。
2. YouTubeアカウントを持っている人なら誰でも応募可能。年齢は不問(未成年は、保護者の同意を得て応募する)。
3. 応募するコンテンツの再生時間は10秒〜300秒の間に収まるもの。
4. 応募作品は一人何点でも構わない(1回の応募では最大5本。5本を超える場合は、複数回の応募する)。
5. プレゼント送付の第一次締め切りは11月30日24:00。
6. 応募コンテンツは、締め切り以前もATOM(ATOMベーシックプラン[月額1000円]加入機体に限る)とATOMに関連するソフトウェア、ならびにSNS(Twitter, Instragram, Facebookを含むが、これに限りません)で配信。
7. 応募コンテンツは、配信する環境により一部を割愛するなどして配信する場合がある。
8. ATOMが選んだトップ3の制作者、または制作会社にはコミュニケーション・ロボットATOM各1台プレゼント。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)