- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマネージ、オンライン面接ツール『i-web LIVE』で新機能をリリース
2020年7月6日
ヒューマネージ、オンライン面接ツール『i-web LIVE』で新機能をリリース
ヒューマネージは3日、オンライン面接ツール『i-web LIVE』の新機能を、7月からリリースすると発表した。
『i-web LIVE』は、採用管理システム『i-web』一体型のオンライン面接ツールであり、その機能性とセキュリティの高さから、大手企業を中心に導入企業が増加しているという。
利用企業のニーズに応え、面接選考のさらなる質の向上を通じて採用成果に貢献するため、以下の新機能をリリース。
1つ目は、8月搭載予定の「複数人&多拠点機能]」。これまで1対1の接続だったオンライン面接を、複数人対複数人、さらに多拠点接続にも対応。これにより、集団面接、グループディスカッション、オンラインインターンシップや内定者研修など、幅広い活用を実現。
2つ目は、「録画機能」。通常は“その場限り”で振り返りが難しい面接も、録画機能を活用することで、内容の振り返りや評価の妥当性の確認が可能になるという。
3つ目は、「環境確認ガイド。応募者がマイページのオンライン面接画面に入った後、自動的に「環境確認チェック画面」を表示。事前に、推奨ブラウザ、マイク、インターネット接続などのチェックを経由してからオンライン面接を始めるため、“推奨環境外で面接が実施できない”“マイクの音が聞こえない”などのトラブル低減。
また、応募者と面接官がやり取りできるチャット機能も搭載。面接途中で接続不良等によりつながらなくなった場合も、チャットを介して状況を確認するなどの対応が可能。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)