- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマネージ、オンライン面接ツール『i-web LIVE』で新機能をリリース
2020年7月6日
ヒューマネージ、オンライン面接ツール『i-web LIVE』で新機能をリリース
ヒューマネージは3日、オンライン面接ツール『i-web LIVE』の新機能を、7月からリリースすると発表した。
『i-web LIVE』は、採用管理システム『i-web』一体型のオンライン面接ツールであり、その機能性とセキュリティの高さから、大手企業を中心に導入企業が増加しているという。
利用企業のニーズに応え、面接選考のさらなる質の向上を通じて採用成果に貢献するため、以下の新機能をリリース。
1つ目は、8月搭載予定の「複数人&多拠点機能]」。これまで1対1の接続だったオンライン面接を、複数人対複数人、さらに多拠点接続にも対応。これにより、集団面接、グループディスカッション、オンラインインターンシップや内定者研修など、幅広い活用を実現。
2つ目は、「録画機能」。通常は“その場限り”で振り返りが難しい面接も、録画機能を活用することで、内容の振り返りや評価の妥当性の確認が可能になるという。
3つ目は、「環境確認ガイド。応募者がマイページのオンライン面接画面に入った後、自動的に「環境確認チェック画面」を表示。事前に、推奨ブラウザ、マイク、インターネット接続などのチェックを経由してからオンライン面接を始めるため、“推奨環境外で面接が実施できない”“マイクの音が聞こえない”などのトラブル低減。
また、応募者と面接官がやり取りできるチャット機能も搭載。面接途中で接続不良等によりつながらなくなった場合も、チャットを介して状況を確認するなどの対応が可能。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)