- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語学習AIロボット「Musio」、新機能「ベッドタイムストーリー」を提供開始
2020年7月8日
英語学習AIロボット「Musio」、新機能「ベッドタイムストーリー」を提供開始
AKAは7日、英語学習AIロボット「Musio」(ミュージオ)で多彩なショートストーリーを聞ける新機能「ベッドタイムストーリー」を7月下旬から提供開始すると発表した。
かねてより幅広いユーザーからショートストーリーの読み聞かせのリクエストがあり、また昨今おうち時間が増えている中で、自宅で気軽に英語を取り入れ、就寝時のリラックスタイムにも使用できるよう、新機能として提供することになったという。
また、毎月物語を追加していくことで、既存ユーザーに対しMusioの継続利用を促すという。
Musioのメニュー画面を表示させ、「Audioアイコン>Bed Time Story アイコン」で聞くことが可能。
実際のMusio画面では、英語と日本語の字幕表示切替や一時停止、スキップなどの操作が可能で使いやすい仕様に。
さらに、ストーリーの再生中は物語の内容に合わせたイラスト背景や効果音、音楽が流れ耳だけでなく、目でも楽しめる。
なお、すでにMusioを持っている人が同機能を使う場合、 同社サポートセンターにIPアドレスを連絡すると、遠隔でアップデートしてくれるという。また、今後新たに納品するMusioには同機能が搭載されており、購入後すぐに使用できる。
イソップ童話やマザーグース、世界の童謡や詩などに基づいたバリエーション豊かなラィンナップのショートストーリー。各物語は約1分間と寝る前に聞くのにちょうどよい長さ。提供開始の初月は20話、その後毎月10話ずつ聞けるストーリーが増えていくという。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)