- トップ
- STEM・プログラミング
- イーケイジャパン、「STEAM教育オンライン体験講座」8月1~10日開催
2020年7月14日
イーケイジャパン、「STEAM教育オンライン体験講座」8月1~10日開催
イーケイジャパンは、自宅で学べる「STEAM教育オンライン体験講座」を8月1日〜10日に開催する。
STEAM教育とは造語で、Science(サイエンス:科学)、Technology(テクノロジー:技術)、Engineering(エンジニアリング:工学)、Art(アート:芸術・教養)、Mathematicsマスマティックス:数学)の5つの要素を取りいれた教育手法のことで、世界中で注目されている。
同社は今回、このSTEAM教育を電子工作キットで楽しく学べるオンライン体験講座を開催。参加するには、「ホームセンターグッデイ」をはじめ販売店やエレキットストア内で、講座対象商品と工具を購入する必要がある。
同オンライン講座では、対象商品の製作過程を分かりやすく動画で配信し、完成後の遊び方や学びの視点などを解説する。オンライン動画配信なので、リアルタイム&チャットで質問も受付ける。
また、同講座の内容は、配信後もYouTubeの「エレキットチャンネル」で何度でも視聴できる。
オンライン講座の概要
■「太陽光発電をまなぶ~ミニソーラーメタルカー~」
開催日時:8月1日(土)10:00~11:00
対象:1年生~
難易度:1
標準価格(税込):1320円(車体には太陽電池・減速機構・ボールジョイントなど多彩な学びの要素がつまっている)
必要備品:プラスチック用ニッパー
■「電気をためるしくみ・充電をまなぶ~スペースロボ7~」
開催日時:8月1日(土)13:00~15:00
対象:3年生~
難易度:3
標準価格(税込):2530円(太陽電池やミニ充電池にためた電気で動き、乾電池充電もでき、発電できない室内や夜でも稼働)
必要備品:プラスチック用ニッパー、単4電池×2
■「メカ工作をまなぶ~メカホッパー~」
開催日時:8月2日(日)10:00~11:30
対象:1年生~
難易度:2
標準価格(税込):1320円(太陽光電池で動くバッタ型ロボット。シンプルな構造で動くしくみが分かり、初めてのメカ工作にぴったり)
必要備品:プラスチック用ニッパー
■「赤外線センサーをまなぶ~フォロ~」
開催日時:8月2日(日)13:00~16:00
対象:5年生~
難易度:4
標準価格(税込):4180円(音と光のエフェクトで動く6足歩行ロボット。赤外線レーダー搭載で障害物を避けたり、前方のモノについて行く動作も)
必要備品:プラスチック用ニッパー・+、ドライバー№1、単4電池×4
■「燃料電池をまなぶ~マグネシウム燃料電池カー~」
開催日時:8月8日(土)10:00~11:00
対象:1年生~
難易度:1
標準価格(税込):1320円(マグネシウムと炭素シートに塩水をたらすと発電するマグネシウム燃料電池。電池の不思議や構造を学ぶ)
必要備品:プラスチック用ニッパー、コップ、塩、水
■「プログラミング的思考をまなぶ~コードランナー~」
開催日時:8月8日(土)13:00~16:00
対象:3年生~
難易度:4
標準価格(税込):4290円(頭上の5つのボタンで前進・後進・右左折などの命令を入力し、PC使わずにプログラミング的思考が学べる。3種のロボットに組替可)
必要備品:プラスチック用ニッパー・+、ドライバー№1、単4電池×4
■「電子工作の基礎をまなぶ~AM/FMはこらじ~」
開催日時:8月9日(日)10:00~11:30
対象:1年生~
難易度:2
標準価格(税込):2310円(部品を差し込んで作るラジオ。AM・FMの切替ができワイドFM放送も視聴できる。白いダンボールのボディに好きなデザインをする)
必要備品:ラジオペンチ、単3電池×2
■「さまざまな機構をまなぶ~ビルドロイド~」
開催日時:8月9日(日)13:00~16:00
対象:5年生~
難易度:5
標準価格(税込):3080円(12種類のメカに変形し太陽電池と水圧のダブルパワーのハイブリットロボット。モーター・ギア・機構で動物やメカの造作を再現する)
必要備品:プラスチック用ニッパー・+、ドライバー№1、コップ、水
■「燃料電池をまなぶ~アクアスパイダー~」
開催日時:8月10日(祝・月)10:00~12:00
対象:3年生~
難易度:3
標準価格(税込):1650円(マグネシウムと炭素シートに塩水をたらすと発電するマグネシウム燃料電池。電池の不思議や構造を学ぶ)
必要備品:プラスチック用ニッパー、コップ、塩、水
■「ものを動かすしくみ機構をまなぶ~ソーラーダイナソー~」
開催日時:8月10日(祝・月)13:00~15:00
対象:3年生~
難易度:3
標準価格(税込):2420円(太陽電池で作りだしたエネルギーで動くメカキット。4種のメカに変形し、減速機構・リンク機構などが学べる)
必要備品:プラスチック用ニッパー、ハンマー
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)