- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研エデュケーショナル、小学生対象「夏のSTEAM教材」販売
2020年7月14日
学研エデュケーショナル、小学生対象「夏のSTEAM教材」販売
学研エデュケーショナルは13日、塾や学習施設で自由研究講座やイベントとして活用できる「夏のSTEAM教材」の販売を開始した。
ブロックパズル研究「くるくる魚つり~めざせつり名人!じしゃくと歯車のひみつ~」と工作教室「マリオネットプロジェクト~舞台プロデューサーになろう!~」の2講座をラインナップし、教材はキット、テキスト、研究・発表シートをパッケージにして提供する。
ブロックパズル研究は、ブロックで釣り竿を組み立てたりパズルを行ったりすることで、ものづくりの楽しさを体感しながら、思考力や空間把握能力を養う。また、釣り竿に使われている歯車や磁石についても研究し、研究シートにまとめる。
工作教室は、自分で考えた物語に登場させるキャラクターを紙粘土で作る。プロデューサーになりきって劇のタイトルやあらすじを考え、公演ポスターを作ることで表現力を育む。
指導者にはテキストのほか、映像、宣材データも提供しており、オンラインで指導することもできる。対象は小学生。授業は1講座1回60分。申込は8月31日(月)まで。
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)