- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研エデュケーショナル、小学生対象「夏のSTEAM教材」販売
2020年7月14日
学研エデュケーショナル、小学生対象「夏のSTEAM教材」販売
学研エデュケーショナルは13日、塾や学習施設で自由研究講座やイベントとして活用できる「夏のSTEAM教材」の販売を開始した。
ブロックパズル研究「くるくる魚つり~めざせつり名人!じしゃくと歯車のひみつ~」と工作教室「マリオネットプロジェクト~舞台プロデューサーになろう!~」の2講座をラインナップし、教材はキット、テキスト、研究・発表シートをパッケージにして提供する。
ブロックパズル研究は、ブロックで釣り竿を組み立てたりパズルを行ったりすることで、ものづくりの楽しさを体感しながら、思考力や空間把握能力を養う。また、釣り竿に使われている歯車や磁石についても研究し、研究シートにまとめる。
工作教室は、自分で考えた物語に登場させるキャラクターを紙粘土で作る。プロデューサーになりきって劇のタイトルやあらすじを考え、公演ポスターを作ることで表現力を育む。
指導者にはテキストのほか、映像、宣材データも提供しており、オンラインで指導することもできる。対象は小学生。授業は1講座1回60分。申込は8月31日(月)まで。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)