2022年5月24日
京進、小学生対象「万華鏡で光と線のふしぎを体験する」理科実験教室無料開催
京進は、小学生を対象に、「カレイドスコープ(万華鏡)」を作りながら、光と線のふしぎについて学ぶ「理科実験教室」を、6月18日に無料開催する。
この理科実験教室は、6年以上続く人気イベント。様々な自然科学の理解につながる工作とテーマのもとで、子どもたちが自分の手で作ったり遊んだりしながら理科への関心を深めるのが目的の教室で、リピーターも多い。昨年11月の教室では、ヤジロベエの作成を通じて重心と支点の関係について学習。
今回は、「カレイドスコープ」を作りながら、光と線のふしぎについて学ぶ。小学1年生や初めての生徒でも安心して参加できる内容になっている。
開催概要
開催日時:6月18日(土)〈時間は京進小中部各校に問合せ〉
開催会場:京進小中部の各校舎
対象:小学1年~6年生(京進生以外でも参加可能)
持ち物:筆記用具、マスク
参加料:無料
申込締切:WEB申込みは6月14日(火)12:00まで(各校で定員に達し次第、申込み受付を終了)
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)