- トップ
- 企業・教材・サービス
- グローバルキャスト、CANVAS石戸理事長の「STEM教育」の新連載を開始
2020年7月15日
グローバルキャスト、CANVAS石戸理事長の「STEM教育」の新連載を開始
グローバルキャストは14日、同社のWebメディア「バレッドプレス」で、STEM教育について学べる、NPO「CANVAS」石戸奈々子(いしどななこ)理事長の新連載「STEM教育で広がる子どもの未来」をスタートした。
「STEM教育」は、Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Mathematics(数学)の頭文字をとった言葉で、これら4つの学問の知識を横断的に学び、IT・グローバル社会に通ずる人材を生み出すことを目標とした21世紀型の新しい教育法。
こうした「STEM教育」を進めていくため、同社は今回、STEM教育をいち早く推奨し、そのために「CANVAS」を設立した、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の石戸氏の連載を開始した。
新型コロナの影響で、子どもの教育が今後どうなっていくのか不安に思っている保護者、そして小学校の教師が、むしろこれを機に子どもにSTEM教育を促進できる、その後押しとなる連載記事にしていきたいという。
石戸氏は、東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、「CANVAS」、「デジタルえほん」、「超教育協会」などを設立して代表に就任。総務省情報通信審議会委員など省庁の委員多数。NHK中央放送番組審議会委員、デジタルサイネージコンソーシアム理事なども兼任。
「バレッドプレス」は、2018年12月に公式オープンした、子ども向けSTEAM教育に関する情報を紹介するWebメディア。今年4月現在、月間読者数が31万人を突破。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)