- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソニー・グローバルエデュケーションと学研/STEM教育事業拡大に向け業務提携
2015年11月20日
ソニー・グローバルエデュケーションと学研/STEM教育事業拡大に向け業務提携
ソニー・グローバルエデュケーションと学研ホールディングスは20日、STEM教育サービス事業の拡大に向けて業務提携契約を締結したと発表した。
STEM教育は、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の能力育成を重視した教育。
今回の業務提携にもとづき、学研グループとソニー・グローバルエデュケーションは共同で、STEM教育の教育プラットフォームやカリキュラム、プログラムなどを開発していく。
また、両社でSTEM教育事業をグローバルに拡大させるための連携した活動や、新たな学習サービスの開発、事業化などにも取り組む。
学研グループは教育コンテンツ開発力を、ソニー・グローバルエデュケーションのプログラム開発力やソフトウェア、ネットワーク関連の技術力、グローバルな事業ネットワークなどを提供する。
ソニー・グローバルエデュケーションはSTEM分野の基礎的な思考力育成に役立つ教育サービス「世界算数」を定期的に開催。また、Think(思考力)、Make(創造力)、Feel(探究力)の3つのプログラムで構成される新たな教育カリキュラム「STEM101」の策定などを行ってきた。
学研ホールディングスは、出版事業を中心に、幼稚園・保育園・学校に向けたソリューション事業や、教室・塾事業、高齢者福祉・子育て支援事業を展開。さらには、CT教育、STEM教育、アクティブラーニングの分野にも力を入れている。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)
- スプリックス、プログラミング総合研究所が「国際ICTガールズ・デー2025」イベントに登壇、文系女子を対象にプログラミング体験WS(2025年4月30日)