- トップ
- 企業・教材・サービス
- CBTソリューションズ、試験の不正をAIが自動検知するシステムを9月発売
2020年7月22日
CBTソリューションズ、試験の不正をAIが自動検知するシステムを9月発売
CBTソリューションズは21日、ユーザーローカル社と共同で、AIによるリモートテストシステム「Remoty AI+(リモティAIプラス)」を開発し、9月から販売を開始すると発表した。
このシステムは、Webカメラ監視の元、試験を行い、その正当性をAIが判定するというもの。CBTソリューションズが従来から展開しているWebテストシステムへの拡張機能として、動画撮影による遠隔監視機能を搭載し、その動画をAIが判定する。
具体的には、受験者が同一人物かをAIが判定。事前登録した人物が最後まで入れ替わりなく受験しているかを検知する。
また、画面内に複数の人物がいるとAIが検知する。教室などの利用で複数人を許容する場合は、この値を無視することもできる。
カンニング検知では、受験者が画面を見ていない、手の動作がおかしいなど、不正行為と思われる行動をAIが検知する。
同サービスは、9月には販売を開始する予定だが、初年度は限定的に提供。来年度までには100団体以上に提供する計画。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)