- トップ
- 企業・教材・サービス
- ランサーズ、学習プラットフォーム「Udemy」と連携してフリーランスを支援
2020年7月28日
ランサーズ、学習プラットフォーム「Udemy」と連携してフリーランスを支援
ランサーズは27日、同社が運営するフリーランス・コミュニティ「新しい働き方LAB」が、ベネッセが提携している世界最大級のオンライン学習プラットフォーム「Udemy」と連携して、同社に登録しているフリーランスの活動を支援していくと発表した。
世界に5000万人以上の受講生がいる「Udemy」のサービスを使用して、SNSでオンライン講師になるまでの過程の発信や、オンライン講師として必要な教材ビデオのコンペを行い、フリーランスの課題となっている自身のPRを支援する。
「Udemy」との連携で、同社に登録している100万人上のフリーランスが、オンライン講師として活躍できる場を提供。フリーランス自身が持つプロフェッショナルなスキルを発信することで、クライアントとの接点創出を手助けする。
今回の連携で、具体的には2つの取り組みを行っていく。1つ目は、フリーランスのオンライン講師への挑戦。
「新しい働き方LAB」では、7月初旬から「Udemyオンライン講師ブートキャンプ」という講座を開催。自分自身のPRの方法やオンライン授業の動画撮影・編集方法などをレクチャーし、オンライン講師で活躍するために必要なスキルを5週に渡り伝えていく。
また、同講座受講生など初めてオンライン講師に挑戦するフリーランスは、TwitterなどSNSで「#オンライン講師チャレンジ」を付けて発信をしており、フリーランスの「Udemy」オンライン講師への道を応援してほしいという。
2つ目は、「オンライン授業の教材ビデオを作ろう」と題した、賞金総額50万円のコンペの開催。教材ビデオ作成のコンペで、27日~8月17日まで実施。誰でも参加でき、優勝者には20万円の賞金。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)