- トップ
- 企業・教材・サービス
- Study-AI、月額500円から学べる「AIアプリ勉強サロン」をオープン
2020年7月29日
Study-AI、月額500円から学べる「AIアプリ勉強サロン」をオープン
Study-AIは28日、月々500円からの低価格でAIアプリ開発が勉強できる「AIアプリ勉強サロン」をオープンした。8月から配信を開始する。
このサロンでは、実際にリリース(又はPoC)したアプリの企画段階から、開発、リリースまでの一連を分かりやすい解説付きで配信。
具体的には、地味でも、実用的で手軽に簡単に素早くリリースできるアプリの作り方から紹介していく。
ドローンや音楽、チャットボットなど、物理的な出力結果が楽しいアプリも扱い、AIやプログラミングの初心者でも興味を持てるように学んでいく。
また、入門者や初級者向けに、資格試験に紐づいた教材を無料で豊富に公開。プログラミングやAIの基礎がなかったり、数学知識が中学生レベルでも、基礎を勉強しながら様々なアプリの作り方をインプットできる。
同サロンの開設を記念して、8月と9月は、2万円の入会費が無料になる。なお、8月と9月は入門教材だけの提供で、AIアプリ解説の配信はない。
「AIアプリ勉強サロン」概要
対象:中学生~エンジニア
配信テーマ
・8月、9月:AI入門教材を無料公開(キャンペーン期間中)
・10月:OCRによる文字認識アプリ(Windows+GCP)
・11月:GANによる証明写真制作アプリ(スマフォ+クラウド)
・12月:画像認識によるドローン操作アプリ(予定)
学習目安時間
・コンセプト解説:30~60分の動画配信/月1回
・エンジニア解説:30~60分の動画配信/月1回
視聴期間:配信後3カ月
サロン会費
・入会金:2万円⇒0円(キャンペーン期間限定)
・月会費(一般会員):月額2000円⇒1000円(キャンペーン期間限定)
・月会費(資格会員):月額1000円⇒500円(キャンペーン期間限定)
詳細
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)