- トップ
- 企業・教材・サービス
- Study-AI、月額500円から学べる「AIアプリ勉強サロン」をオープン
2020年7月29日
Study-AI、月額500円から学べる「AIアプリ勉強サロン」をオープン
Study-AIは28日、月々500円からの低価格でAIアプリ開発が勉強できる「AIアプリ勉強サロン」をオープンした。8月から配信を開始する。
このサロンでは、実際にリリース(又はPoC)したアプリの企画段階から、開発、リリースまでの一連を分かりやすい解説付きで配信。
具体的には、地味でも、実用的で手軽に簡単に素早くリリースできるアプリの作り方から紹介していく。
ドローンや音楽、チャットボットなど、物理的な出力結果が楽しいアプリも扱い、AIやプログラミングの初心者でも興味を持てるように学んでいく。
また、入門者や初級者向けに、資格試験に紐づいた教材を無料で豊富に公開。プログラミングやAIの基礎がなかったり、数学知識が中学生レベルでも、基礎を勉強しながら様々なアプリの作り方をインプットできる。
同サロンの開設を記念して、8月と9月は、2万円の入会費が無料になる。なお、8月と9月は入門教材だけの提供で、AIアプリ解説の配信はない。
「AIアプリ勉強サロン」概要
対象:中学生~エンジニア
配信テーマ
・8月、9月:AI入門教材を無料公開(キャンペーン期間中)
・10月:OCRによる文字認識アプリ(Windows+GCP)
・11月:GANによる証明写真制作アプリ(スマフォ+クラウド)
・12月:画像認識によるドローン操作アプリ(予定)
学習目安時間
・コンセプト解説:30~60分の動画配信/月1回
・エンジニア解説:30~60分の動画配信/月1回
視聴期間:配信後3カ月
サロン会費
・入会金:2万円⇒0円(キャンペーン期間限定)
・月会費(一般会員):月額2000円⇒1000円(キャンペーン期間限定)
・月会費(資格会員):月額1000円⇒500円(キャンペーン期間限定)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)