- トップ
- 企業・教材・サービス
- Study-AI、月額500円から学べる「AIアプリ勉強サロン」をオープン
2020年7月29日
Study-AI、月額500円から学べる「AIアプリ勉強サロン」をオープン
Study-AIは28日、月々500円からの低価格でAIアプリ開発が勉強できる「AIアプリ勉強サロン」をオープンした。8月から配信を開始する。
このサロンでは、実際にリリース(又はPoC)したアプリの企画段階から、開発、リリースまでの一連を分かりやすい解説付きで配信。
具体的には、地味でも、実用的で手軽に簡単に素早くリリースできるアプリの作り方から紹介していく。
ドローンや音楽、チャットボットなど、物理的な出力結果が楽しいアプリも扱い、AIやプログラミングの初心者でも興味を持てるように学んでいく。
また、入門者や初級者向けに、資格試験に紐づいた教材を無料で豊富に公開。プログラミングやAIの基礎がなかったり、数学知識が中学生レベルでも、基礎を勉強しながら様々なアプリの作り方をインプットできる。
同サロンの開設を記念して、8月と9月は、2万円の入会費が無料になる。なお、8月と9月は入門教材だけの提供で、AIアプリ解説の配信はない。
「AIアプリ勉強サロン」概要
対象:中学生~エンジニア
配信テーマ
・8月、9月:AI入門教材を無料公開(キャンペーン期間中)
・10月:OCRによる文字認識アプリ(Windows+GCP)
・11月:GANによる証明写真制作アプリ(スマフォ+クラウド)
・12月:画像認識によるドローン操作アプリ(予定)
学習目安時間
・コンセプト解説:30~60分の動画配信/月1回
・エンジニア解説:30~60分の動画配信/月1回
視聴期間:配信後3カ月
サロン会費
・入会金:2万円⇒0円(キャンペーン期間限定)
・月会費(一般会員):月額2000円⇒1000円(キャンペーン期間限定)
・月会費(資格会員):月額1000円⇒500円(キャンペーン期間限定)
詳細
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.323 同志社中学校 反田任 先生(後編)を公開(2022年6月29日)
- Withコロナの夏休み、保護者の28%が「夏期講習とオンライン家庭教師の併用」を検討=breath調べ=(2022年6月29日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、オンライン進学塾「FCオンライン」が導入(2022年6月29日)
- 関西学院、「SmartDB」の導入で年間5000件にのぼる申請業務をデジタル化(2022年6月29日)
- THE COACH、「神山まるごと高専」の教職員予定者にコーチング研修を実施(2022年6月29日)
- 東洋学園大学、3年次必修科目内で「オンライン模擬就活」を実施(2022年6月29日)
- 九州産業大学、学内問合せにAI対話エンジン「BEDORE Conversation」を導入(2022年6月29日)
- 関西外国語大学、「外国語学部英語・デジタルコミュニケーション学科」などの設置届出受理(2022年6月29日)
- 神奈川大学、2023年4月に「化学生命学部」「情報学部」を開設 5学部体制に(2022年6月29日)
- WRO Japan、国際ロボコンWROを目指して全国37地区で公認予選会スタート(2022年6月29日)