- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「一生、学べる学校」スクーがリブランディング、ブランドブック制作
2020年7月30日
「一生、学べる学校」スクーがリブランディング、ブランドブック制作
Schooは29日、リブランディングを実施、タグラインを「一生、学べる学校」とし、スクールガイド(ブランドブック)を制作したと発表した。
プロジェクトの一環として、8月4日20時から双方向型授業「Schooリブランディングプロジェクト全公開」をオンライン生配信する。当授業ではブランディングメッセージの言語化やキービジュアル決定までの変遷など、一般には社外秘にするようなブランディングプロセスを全公開。前日までに受講予約した人には限定特典として、スクールガイドデータの先行配布と、プロジェクトの構想段階やお蔵入りのアイデアを含む授業資料を送付する。受講料は無料。
スクーは大人の学び(学び直し、リカレント教育)領域で、「1人ではなくみんなと」「場所と時間の制約のないオンラインで」を掛け合わせた生放送学習サービス『Schoo』を強みに事業展開してきた。
スクーが目指すのは単なるeラーニングの会社ではなく、ライフステージのどんな段階においても供に学び、供に成長することのできる「一生、学べる学校」であり続けること。かつて子どもの頃通っていた学校には「教材」「先生」「仲間」「場所」が物理的に存在していた。スクーはこの「学校」を大人向けに、インターネット上で再発明しているという。
人生100年時代と言われる今、目まぐるしく変わる世の中のどこを探しても100%の正解は見つからず、ゆえに自分で考え、選択していかなければなりません。だからこそ学びたい・成長したいと願う人をスクーは応援する存在であり続けたいという。スクーにくれば、相談できる仲間がいる。世界中どこにいてもアクセスすることができる教室がある。双方向性の授業中はいつでも先生に質問ができるから学びが深まり、成長することができる。何を学ぼうかわからなくても、生放送は無料だから気になったものをクリックしてみれば、好奇心が刺激される。
今後もスクーは、「学び」を全ての大人たちにとって「もっと身近で、もっと面白いもの」という認識に変える挑戦を続けていくとしている。
開催概要
授業名:Schooリブランディングプロジェクト全公開
放送日時:2020年8月4日(火)20:00〜21:30(90分)
授業URL
放送内容:当授業ではリブランディングプロジェクトのプロセスや、完成したスクールガイド(ブランドブック)の内容を、プロジェクトメンバーが余すことなく紹介する。
関連URL
最新ニュース
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)
- JEPA Webセミナー「大修館書店はなぜ“eTextbooks.jp”を始めるのか?」3日開催(2021年3月1日)