- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT LS、「ハラスメント研修VRパッケージ」の定額レンタルサービスを開始
2020年7月31日
NTT LS、「ハラスメント研修VRパッケージ」の定額レンタルサービスを開始
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTT LS)は29日、6月1日から施行されたパワハラ防止法にあわせて、企業が実施するハラスメント研修にVR体験を付加し、研修効果を高める補助教材「ハラスメント研修VRパッケージ」を、8月3日から提供開始すると発表した。
同パッケージ」は、職場で発生するさまざまなハラスメントをこれまでの研修で培ったノウハウを活用することで、VRという特性を活かし、よりリアルにハラスメント事例を体感することで、単なる知識の習得にとどまらない高い研修効果を狙った補助教材。
従来は、単一もしくは数例のハラスメント事例をもとにした研修提供が主流だったが、さまざまなハラスメントが発生する中、ハラスメントの未然防止のためには、多くの事案を理解することも大切と、サービス利用期間中は全23種類ものハラスメント事例を何度でも視聴頂ける定額レンタルサービス(サブスクリプション型)として提供。
定額レンタルサービスのサービス構成は、研修用VRコンテンツとVR再生システムをパッケージ化したもの。
VRを利用する研修は、VR特有の没入感により、通常の映像では得られないような180度立体映像による立体映像の臨場感、圧迫感のある当事者視点の疑似被害者体験や、360度全周映像による職場の同僚の視線、表情などの視聴体験を通して、職場環境型ハラスメントが職場へ与える影響を考える効果的な体験研修を実現するという。
また、VR一括制御システムにより、システム機器類に関する専門知識が無くとも、円滑な研修の進行を可能とする、簡単オペレーションを実現。
このほか、コンテンツのジャンルや用途を問わず、要望に沿ったオリジナルVRコンテンツの企画・制作にも対応。
価格は、基本パッケージが2週間で30万円。要望により、同サービスで制作した動画を利用したオンライン研修の実施も可能。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)