- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTTコムオンライン、「TIBCO Spotfire」データサイエンティスト向け機能を強化
2020年7月31日
NTTコムオンライン、「TIBCO Spotfire」データサイエンティスト向け機能を強化
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューションは30日、「TIBCO Spotfire」の長期間サポート版となる「Spotfire 10.10」の日本語での公式サポート提供を開始した。
TIBCO Spotfireは、データサイエンティストによる高度解析を支援すると同時に、そのデータ分析資産をビジネス現場のアナリストに共有することで、組織全体でのデータ活用を実現するビジュアルアナリティクスツール。NTTコムオンラインがTIBCO社の国内総代理店として取り扱っている。
今回は、データサイエンティスト用の機能として、Pythonサポートの拡大、データソースのサポート強化、ストリーミングアナリティクスの可視化の対応範囲拡大を中心に、130以上の機能強化が実施された。
これまで、製品に組み込み済みの標準的な分析アルゴリズムに加え、R、MATLAB、SASを使った外部の分析エンジンやライブラリの組み込みが可能だったが、新たにPythonも組み込んで活用できるようになった。データ分析において大きな役割を果たすPythonで独自分析を作成し、その成果をSpotfireで処理・可視化・共有することができる。
また、データ分析に利用可能なデータを増やすため、「TIBCO ComputeDB」「Google BigQuery」「Snowflake」コネクタ機能の追加など、多様なデータソースの追加とアップデートを行った。
さらに、分析ユーザ向けのクライアントソフトウェアに加え、より多くのユーザにWebブラウザを通じて共有することができるようになり、安価な情報共有クライアントでリアルタイムな情報確認を行い、異常の早期発見・早期改善につなげられるようになった。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.441 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年2月5日)
- PAY ROUTE、学校集金の不正利用が急増 現金集金不要の部活動集金サービス「スクウる。」(2025年2月5日)
- FCE×中種子町学習情報センター、教員の生成AI活用に関する実証事業開始(2025年2月5日)
- NTTPC、幸手市教委と連携し「教員の働き方DX」に挑む実証実験を開始(2025年2月5日)
- コドモン、神奈川県湯河原町の保育所4施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月5日)
- 久朋舎、eスポーツ高等学院の「カゴシマeスタジアム」を4月20日に開校(2025年2月5日)
- 木村情報技術、みずほPayPayドーム約45個分もの広大な福岡大学のキャンパスをメタバースに再現(2025年2月5日)
- SEプラス、遊んで学べるICTかるたを名古屋市立平田小学校へ寄贈(2025年2月5日)
- 「サイバー大学 IT・ビジネスセミナー 生成AI時代のビジネス戦略」21日開催(2025年2月5日)
- 栄光、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で春の特別講座開講(2025年2月5日)