- トップ
- 企業・教材・サービス
- サイバーエージェント、全国の中高校生対象に「オンライン企業訪問」を開始
2020年8月4日
サイバーエージェント、全国の中高校生対象に「オンライン企業訪問」を開始
サイバーエージェント3日、全国の中学生・高校生を対象に、オンラインによる企業訪問プログラムの受付けを開始したと発表した。
このプログラムは、同社グループの事業・サービスに関する紹介や社員の働き方を通して、中高生が、職業や将来のキャリアについて考えたり、インターネット業界やサービスについて理解を深めることが目的。
新型コロナの影響で、職場体験・企業訪問が困難な状況になり、社会や仕事について学ぶ機会が減ってしまった全国の中高生に、オンラインを活用した学習の機会を提供する。
プログラムの概要
開催日程:8月以降の月~金曜日(土・日・祝日、年末年始、休止期間を除く)
開催時間:①11:00~11:45、②14:00~14:45(1回あたり約45分間)
開催方法:Web会議サービス「Google Meet」を使ったオンライン(パソコン、スマホ、タブレットで無料で利用できる)
対象:全国の中学・高校生
定員:1回あたり10人程度
受講プログラム(選択式):
・「ABEMA」の人気番組プロデューサーが語る番組の作り方
・定額制音楽配信サービス「AWA」について知ろう
・サイバーエージェントが実践する「誰でも使えるサービス」の作り方
・ゲームクリエイターが語る、ゲームの開発と運用とは?
・ロボットがつくる未来のショッピング
・今注目の「eスポーツ」について学ぼう
・サイバーエージェントで活躍する女性社員が考えるキャリア形成
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)