- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「プロスタキッズ」、ウィズダムアカデミーと包括的な業務提携契約を締結
2020年8月5日
「プロスタキッズ」、ウィズダムアカデミーと包括的な業務提携契約を締結
ミスターフュージョンが運営する小学生のプログラミング教室「プロスタキッズ」は4日、ウィズダムアカデミーと教育事業において、包括的な業務提携契約を締結したと発表した。
同教室は小学生から中学生を対象に、子どもに人気のマインクラフトの世界でプログラミングを学習できる「MakeCodeプログラミングコース」、小学校の新学習指導要領の内容を取り入れた「STEAM教育コース」を提供する。また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、自宅にいながらオンライン上でプログラミング学習ができるサービスも開始した。全国のプロスタキッズコーチと双方向コミュニケーションをとりながら行えるオンライン授業は、これまでの一斉授業とは異なり、動画学習による深い没入体験を提供している。
ウィズダムアカデミーは、子どもにとっての「第三の家」を目指し、友達と一緒に安心して過ごせる空間づくりを徹底しながら、質の高い多種多様な習いごとを提供している。週末毎に複数の習いごとに通う、いわゆる習いごとの掛け持ちに苦労している家庭の声に応えて、校舎内のレッスンルームで習いごとがワンストップで受講できる仕組みを提供。コロナウイルス防止のため、オンライン事業にも参入している。
今回の業務提携は、同教室の動画教材および、教室が展開する多様な事業領域における教育サービスを、ウィズダムアカデミーの学習コンテンツの一部として効果的に組み合わせることで、新たな時代における顧客の要請に的確に応えた教育サービスの実現を目指す。このたびの業務提携で、両社の強みを生かした連携により日本の教育市場を変え、子どもの成長をサポートすることを目指す。その第一弾として、同教室が展開する日本テレビ社との共同開発している小中学生向けのプログラミング動画教材を、ウィズダムアカデミーが運営する習い事の一環として提供。今夏に小中学生向けプログラミングオンライン授業から開講する。秋以降にはオフライン授業も展開予定。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)