2020年8月6日
高校・高専生向けの「Startup Pitch Contest U18」全てオンラインで開催
高校・高専生向けの起業体験プログラム「StartupBaseU18」を運営する「まつりば」は5日、全国の高校・高専生を対象とした「Startup Pitch Contest U18」を全てオンラインで開催し、参加者を募集すると発表した。
今回の「Startup Pitch Contest U18」では、60秒のピッチ動画でアイデアを募集する。「ピッチ」とは、野球のピッチャーのピッチで、ボールを投げるように、アイデアを聴衆に投げかけるスタイルのプレゼンテーションのことを「ピッチ」と言う。
アイデアのテーマは「衣」「食」「住」。この3つにまつわる社会問題や環境問題、誰かの課題、「こうなったらいいのに!」というアイデアをプロジェクトにする。
この取り組みには、内閣府が7月14日に選定したスタートアップ・エコシステム拠点都市のうち札幌市、仙台市、神戸市が参画。
また、同コンテストのエントリーの事前・事後には、アイデアピッチ練習会や世界中の起業家が実践した「Lean Startup」を学ぶプログラムも設けている。
実際の起業家である「Giftee」のCEO、「Mymizu」共同代表などがメンターとして参加するほか、100%リサイクルペットボトルを実現した日本コカ・コーラも賛同している。
募集概要
募集期間:8月11日(火)10:00〜8月24日(月)23:59まで
内容:
・1分以内の動画をYoutubeに自身のアカウントから「限定公開」でアップロード。エントリーにはyoutubeのURLをエントリーする
・作品風の動画でも、プロトタイプを映した動画でも、構成・形式は自由。60秒間全てをピッチに使わなくてOKだが、10秒以上オーバーしている動画は審査前に失格になるので要注意
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)