2020年8月14日
WizWe、「法人向け学習習慣化プラットフォーム」導入事例紹介セミナー開催
WizWe(ウィズウィー)は、法人向け学習習慣化プラットフォーム「Smart Habit Enterprise(スマートハビットエンタープライズ)」の導入事例を紹介するセミナーを、8月20日にオンラインで開催する。
このセミナーでは、法人語学研修で、TOEICスコア、スピーキング能力など、企業ごとに置くべき重点が異なる中、どういった企業がどの様に研修を構築し、成果を上げているかを紹介。また、語学研修をやり抜くためのノウハウも公開する。
「Smart Habit Enterprise」は、過去1万人の学習者の行動データを、行動科学と組織開発学をベースに分析し、それを専任メンターチームが実装しメンタリングに活用。個別メンターが学習者のやり抜きを最後まで伴走し、低コストで高い成果を実現するメンタリングサービスを構築している。
開催概要
開催日時:8月20日(木)16:00~16:40
開催方法:オンライン(応募者多数の場合は抽選)
登壇者:WizWe代表取締役社長・森谷幸平氏
プログラム:
「第1部」法人向け学習習慣化プラットフォーム「Smart Habit Enterprise」の紹介(15分)
「第2部」Smart Habit Enterpriseを実際に導入した研修事例の紹介(10分)
「第3部」Q&A(15分)
対象:
・語学研修(英・中・日)の導入を検討している企業人事担当者
・今までの語学研修で社員の学習が続かず成果が出なかった企業
・語学研修を管理する工数を減らしたい人事担当者
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- さつき、電子黒板「MIRAI TOUCH」と「meet in」の連携で教育現場のデジタル化促進(2022年7月1日)
- リクルート、千葉・船橋市のひとり親家庭の高校生の学習を「スタディサプリ」で支援(2022年7月1日)
- メットライフ生命、神戸・兵庫高校で「STEAM教育の出前授業」を実施(2022年7月1日)
- コドモン、山梨県韮崎市の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年7月1日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- 学校のトイレ、課題は「感染症対策」「バリアフリー」「ダイバーシティ」=学校のトイレ研究会調べ=(2022年7月1日)
- 第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=(2022年7月1日)
- 就活、過半数が大学入学前に「業界」を意識し、9割が最初に意識した業界を受験 =インタツアー調べ=(2022年7月1日)
- 夏のカビ、約9割の保護者「子どもに与える影響が気になる」=小学館×パナソニック=(2022年7月1日)
- デジタル英語学習プログラム「ABCmouse English」が有効性の調査結果を発表(2022年7月1日)