2020年8月17日
Yondemy、現役東大生から読書指導も受けられる「オンライン読書室」30日開催
現役東大生によるオンライン読書教育を行なっているYondemyは、夏季特別版のオンライン読書室を8月30日に開催する。
Yondemyでは、読書を通して子どもたちの「一生涯の支えとなる力」を育むことを目的としたサービスを提供しており、その活動の一環として「オンライン読書室」を開催している。
オンライン読書室はZoomを用いて行われ、今回は現役東大生のヨンデミー講師と1対1で話すことが出来るコンテンツも用意されている。このトークの中での講師の「子どもの考えを引き出す問いかけ」によって、子どもがスラスラと話すことに驚かれる保護者も少なくないという。
読書が出来ればなんだって学べる。英語も、プログラミングも、全部本に書いてある。
このオンライン読書室が、読書を通じた子どもんの世界の広がりの”きっかけ”になることを、Yondemyは願っているという。
開催概要
イベント名:【夏季特別版】オンライン読書室
開催日時:8月30に(日) 16:30~18:00 ※入退室は自由
参加費:無料
必要なもの:
・読みたい本
・ビデオ通話(Zoom)ができる環境
定員:25名 (Googleフォーム回答後、先着順にて案内)
参加方法:Yondemy公式LINEを追加、その後送付するGoogleフォームへ回答
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)