2020年11月10日
Yondemy、現役東大生が無料で1対1の指導をする「オンライン読書室」開催
現役東大生によるオンライン読書教育を行っているYondemy(ヨンデミー)は、現役東⼤⽣から無料で1対1の読書指導が受けられる「オンライン読書室」を、11月23日に開催する。
「読書の秋特別版」として開催する今回のオンライン読書室は、読書教育のプロである現役東⼤⽣と「1対1」で話せるほか、述べ4000冊以上もの児童書を読破している「⽉あかり⽂庫」からの本の紹介もある。
「オンライン読書室」では、1⼈ひとりが⾃由なペースで読書し、好きなタイミングで現役東⼤⽣と本について話すことができ、思わず本に夢中になる子どもたちも多いという。
同社は、読書を通して子どもたちの「一生涯の支えとなる力」を育むことを目的としたサービスを提供しており、「オンライン読書室」はその活動の一環。
開催概要
開催日時:11月23日 (⽉・祝⽇) 16:30~18:00
開催⽅法:オンライン(Zoom)
定員:25組(Yondemy公式LINEアカウント追加後、Googleフォームで回答後先着順)
参加費:無料
詳細・申込み:
①Yondemy公式LINE
②LINEで送られるGoogleフォームから参加申し込み(無料)
関連URL
最新ニュース
- IBS、VRなどの仮想環境を用いた外国語学習に関する論文記事を公開(2022年5月23日)
- NTT東日本、川口市立領家小で出張授業「ネット安全教室」を実施(2022年5月23日)
- ETS Japan、受験料がお得な「TOEFLテスト・留学応援キャンペーン」開催(2022年5月23日)
- 学研プラス、小学生向け楽しみながら作文を学べるドリル発売 電子版も(2022年5月23日)
- セルシス、「CLIP STUDIO PAINT」10周年アニバーサリーキャンペーン開催中(2022年5月23日)
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)