2020年8月18日
「TV+ラジオ+YouTube」で流通科学大のオープンキャンパスを放送・配信
全国のTV関係者で構成する「未来のテレビを考える会」は、昨年までは大学構内で実施していた流通科学大学のステージライブイベントを、今年は「TV+ラジオ+YouTubeライブ」で、8月22・23日にマルチに放送・配信する。
同会は、4年前から流通科学大と本格的な協業を始め、読売テレビとFM大阪などメディアがコラボした新しい形の「メディアオープンキャンパス」に取り組んでいる。
現役受験生や在校生の保護者世代へマスメディアを活用した訴求と、学生へYouTubeなどのオンラインメディアを使った情報コンテンツ配信を行ってきた。
毎年3月と8月には「夢の種まつり」を開催。オープンキャンパスで、受験生や現役生憧れのアーティストが同大に集結し、ライブを実施。音楽シーンの第一線で活躍するアーティストたちが、どのように自分たちの夢をかなえ、その舞台に立っているのかなどを音楽とともに発信してきた。
今回は、新型コロナの影響で、例年開催している学内施設でのライブスタイルをすべてオンライン化。これまでのTV、ラジオ媒体に加え、YouTubeライブで広く学生たちにエンターテイメント性の高い教育サービス、キャンパスの今を届ける。
また、現役学生と教員によるキャンパスライフに関するぶっちゃけトークや、学生プロデュースのウエディングプロジェクトの挙式生本番の様子などもライブ中継。同大への進学を考える受験生の参考に直結すべく、リアルタイムで質問なども受け付ける。
夢の種まつり&オンラインオープンキャンパス開催概要
■8月22日(土) 15:00 ~配信開始
主な内容:注目のアーティストとMC見取り図との爆笑トーク、アーティストのLIVEパフォーマンスなど
■8月23日(日)10:00~12:00
主な内容:流科大ってどんな大学、僕たち私たちの学生事情(ゼミ学生×ゼミ教員)、年内入試説明会、オンラインウエディングなど
詳細 https://www.umds.ac.jp/admission/open-campus/
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)