- トップ
- 企業・教材・サービス
- 凸版印刷、多様な学習体験を統合した新ICT学習サービス「navima」を開発
2020年8月20日
凸版印刷、多様な学習体験を統合した新ICT学習サービス「navima」を開発
凸版印刷は19日、多様な学習体験を統合した小中学校向けの新たなICT学習サービス「navima(ナビマ)」を、2021年4月から提供開始すると発表した。教科は、算数/数学・国語(読解・漢字)・理科・社会に加え、英語も追加し主要5教科に対応する予定。
「navima」は、現在提供中のICT学習サービス「やるKey」のアダプティブドリルをベースに、機能や対応教科を大幅に拡張した新しいICT学習サービス。一例として「算数・数学」では、「アダプティブドリル」に回答中に利用できる解説動画やチャットボットなど「お助け機能」を拡充することにより、「問題を解く」という学習体験だけでは支援しきれなかった、学習に苦手意識を持っている子どもを手厚くサポートすることが可能になる。それ以外にも教科の特性に合わせた新たな機能を追加したり、リアルタイムで子どもの進捗状況を把握できる「管理機能」の充実化が図られている。
近年、学力の二極化が進む中、低学力層の学力向上は最重要課題の一つになっている。また、コロナウイルス感染症拡大に伴い、文部科学省が提唱する全国小中学校のICT環境整備や個別最適化された創造性を育む教育を実現する「GIGAスクール構想」を早期実現することが求められている。同社では2015年よりICTを活用した学習応援システム「やるKey」の提供を通じ、子どもの学力向上を支援してきた。同システムは導入している小学校や自治体から高い評価を得る一方で、学力の高い子どもと比較して、学習に対して苦手意識のある子どもにおける成果が十分ではないという課題があった。これらの課題に対し、2019年度『経済産業省「未来の教室」実証事業』に参画し、「navima」のプロトタイプを導入。特に算数が苦手な子どもの習熟度が飛躍的に向上したことから今般の「navima」の開発・本格提供に至った。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング学習 8割が「興味あり」も「難しそう」が最大の学習障壁に =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年12月12日)
- プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=(2024年12月12日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が藤枝市役所で採用(2024年12月12日)
- 週休3日制で20代正社員が取り組みたいこと1位は「スキルアップや資格取得の勉強」=ジェイック調べ=(2024年12月12日)
- 日本数学検定協会、「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」で中1部門の優勝者に「SUKEN Award」を贈呈(2024年12月12日)
- デジタル人財の育成を目指す「AKKODiS高等学院」、2025年4月に開校(2024年12月12日)
- メディアナビ、AI文書チャット「LightPDF」がハリウッド美容専門学校に導入(2024年12月12日)
- Ubdobe、「遊びながら介護を学ぶボードゲーム」が千葉県内の中学で活用開始(2024年12月12日)
- 群馬大学 食健康科学教育研究センター、生物統計解析の手法を学ぶオンライン講座(2024年12月12日)
- 神戸大学とフューチャー、AIを活用した医療面接トレーニングアプリの開発を推進(2024年12月12日)