2020年8月24日
N高、「学ぶって面白い」テーマに3夜連続で夏の特別授業
角川ドワンゴ学園N高等学校(N高)は、N予備校で「学ぶって面白い」をテーマに8月26日から3夜連続で夏の特別授業を実施する。
1日目には、「意外と知らない素朴な疑問」についてN予備校の講師陣が今さら聞けない身近な疑問を楽しく掘り下げていく。2日目は、「一流エンジニアに聞くSNSの作り方」についてニコニコ動画のプロトタイプを3日で創り出したプログラマがWebサービスを作るときの観点を解説する。
3日目は「夢の世界を徹底検証」と題して、「空想科学読本」シリーズの著者・柳田理科雄氏による「タイムマシンって実現できるのか?」「身体から炎や氷を出すにはどうすればいいか」など、一見すると受験や単位に関係ないかもしれないけれど、知ると面白いものを題材に知的好奇心を刺激する特別授業を行う。
いずれも一般会員も受講可能となっている。受講には会員登録が必要となる。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)