- トップ
- STEM・プログラミング
- アーテック、家庭用「初心者向けプログラミング工作キット」を6000円で発売
2020年9月15日
アーテック、家庭用「初心者向けプログラミング工作キット」を6000円で発売
アーテックは、家庭用の初心者向けプログラミング工作キット「はじめてのプログラミング工作」を、10月21日に、全国の家電量販店やオンラインショップなどで発売する。
この製品は、マイコンやモーター、センサー、工作用ブロックなど合計28点のパーツが含まれたプログラミングキット。
センサーを搭載した「衝突回避自動車」「省エネライト」や、ゲーム感覚で楽しめる「占いロボット」など、様々なマシンを実際に組立てることでプログラミングを学ぶことができる。
キットには、全76ページの入門ガイドブックが付属。プログラミングの文法だけでなく、車の自動ブレーキシステムや人感ライトなど、コンピューターが使われている身近な電気製品の仕組みを分かりやすく学ぶことができる。
プログラミングには、全国の小中学校でも採用されている「Scratch 3.0」をカスタマイズした専用のソフトウェアを使用。難解なプログラミング言語を覚える必要がなく、直感的な操作でプログラミングを行うことができる。
対象年齢は8歳以上、対応OSはWindows 10/8.1/7、定価6000円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)