- トップ
- 企業・教材・サービス
- CyberOwl、塾や習い事の総合情報サイト「テラコヤプラス by Ameba」をリリース
2020年9月18日
CyberOwl、塾や習い事の総合情報サイト「テラコヤプラス by Ameba」をリリース
サイバーエージェントの連結子会社であるCyberOwlは16日、塾や習い事に関する総合情報サイト「テラコヤプラス by Ameba」をリリースしたと発表した。
「テラコヤプラス by Ameba」は、日本全国4万2000校以上の塾・予備校・家庭教師・オンライン塾などの情報を掲載。同サイトは、塾や習い事に通わせている保護者の声と、塾や習い事選びを迷っている保護者にアンケートを実施し、どのような情報を必要としているかを調査し、ユーザーに向き合ったサービスを目指したという。
同サイトで塾や習い事を探すにあたり、地域指定や対象学年、習いたい科目ごとに検索ができるだけでなく、口コミをもとにした人気塾・学習塾ランキングを掲載。
また、各教室の公式ホームページで掲載されている料金形態や講師の情報、合格実績などをまとめて見ることができるほか、塾や習い事選びの決め手となった理由や、校舎の設備、周辺地域の様子など、実際に通ったことがある人しかわからないような口コミも紹介。
より具体的で詳細な情報から比較・検討ができ、気になる教室があれば、資料の一括請求や教室の体験申込みをすることが可能。(※教室によっては一部、同サイトから直接申し込みができない場合もある。)
その他、同サイトでは、受験に向けて塾に通うメリットや、塾の説明会で確認するべき12のポイントなど、通塾を検討している人の参考になる記事を掲載。
今後はプログラミング教室・英会話教室・理科実験教室・そろばん教室など、習い事のジャンルを拡充していくほか、同サイトに寄せられた口コミに塾のスタッフや講師が直接返信できる機能のリリースを予定。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)