2020年9月19日
「セイシル」とピルコン、オンラインで性教育授業を10月3日に開催
TENGAヘルスケアとピルコンは、中高生向けの性教育授業「セイシル×ピルコン 性教育授業ONLINE〜知ろう、話そう、性のモヤモヤ〜」を10月3日に開催する。
昨年12月にオープンしたセイシルには、中高生らから累計4500件もの性にまつわる悩みが届いているという。彼らから届く赤裸々な声は、“ライフスキル”としての性教育の必要性を物語る。そこで、もっとも寄せられている「セックスにまつわる悩み」について、セイシルの監修者である染矢明日香さんとともにオンラインでの性教育授業を行う。
今回は、中高生が投稿したモヤモヤの内容に沿って「セックス」「避妊」「妊娠」「性感染症」をテーマに授業を行う。
開催概要
日時:10月3日(土) 15:00〜1時間から1時間半程度
方法:zoomを使ったオンライン形式 小グループに分かれてのディスカッションを実施
応募資格:中学生〜高校生、その年次にあたる人(保護者との参加もOKだが、大人だけの参加はできない)
講師:ピルコン理事長・染矢明日香氏、TENGAヘルスケア・古川直子氏
応募方法:TENGAヘルスケア公式サイト内ニュースページの応募フォームから連絡。応募者多数の場合は抽選。当選者にはzoomURLを連絡。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)