2020年9月29日
産業能率大、新発想の英語授業で79%の学生が「英語を話すことに抵抗がなくなった」
産業能率大学は25日、RK English School校長リチャード川口氏と共同開発し、今年度から始めた英語授業「SANNO English Program」について、前学期終了後のアンケート調査結果を公表した。
アンケート(有効回答92名)によると、86%の学生が「授業を受ける前より英語が好きになった」、79%が「英語を話すことに抵抗がなくなった」と回答し、英語学習の意識変革が進んでいるという。
後学期では、「発音」と「英語脳」を鍛えるトレーニングを実施し、話す、伝えるためのコミュニケーションの強化へつなげていく。
英語学習の意識変革 受講前との変化
◆受講前より、英語が好きになった 86%
【学生の声】
・英語を勉強としてではなく、コミュニケーションツールとして捉えられるようになった
・授業を通して、英語の答えはひとつとは限らないことに気付くことができた
◆受講前より、英語を話すことに抵抗がなくなった 79%
【学生の声】
・発音のコツが分かると、実際に口に出して発音してみたいという気持ちが強くなった
・以前は英語で表現することに恥ずかしさを感じていたが、楽しめるようになった
◆受講前より、発音が上達した 96%
【学生の声】
・先生と1対1で発音練習ができたため、自分にあったアドバイスがもらえた
・クラスのみんなの発音を聞きながら「もっと上手になりたい」という向上心が芽生えた
◆受講前より、リスニングが向上した 71%
【学生の声】
・自分が正しく発音できるようになった英語は、聞き取れるようになった
・授業の中でアウトプットをする機会が多いため、発音に対する耳も鍛えられた
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)